現代中国独立電影―最新非政府系中国映画ドキュメンタリー&フィクションの世界 [単行本]

販売休止中です

    • 現代中国独立電影―最新非政府系中国映画ドキュメンタリー&フィクションの世界 [単行本]

    • ¥4,180126 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001990892

現代中国独立電影―最新非政府系中国映画ドキュメンタリー&フィクションの世界 [単行本]

価格:¥4,180(税込)
ゴールドポイント:126 ゴールドポイント(3%還元)(¥126相当)
日本全国配達料金無料
出版社:講談社
販売開始日: 2013/11/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

現代中国独立電影―最新非政府系中国映画ドキュメンタリー&フィクションの世界 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    急激な経済発展を遂げる中国で、政府が宣伝したい「大国」ぶりではなく、時流からこぼれ落ちていく圧倒的多数の庶民の「リアル」を撮ろうとする反骨の映画人たち!いまだ映画検閲制度が残る中国において、「独立電影」と呼ばれるその世界で自由な表現を追い求める13人の映像作家たちの実像と本音に迫った貴重なインタビュー集!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 王宏偉 ワン・ホンウェイ(アートディレクター、俳優)
    2 張献民 チャン・シャンミン(プロデューサー、大学教授)
    3 応亮 イン・リャン(映画監督)
    4 王兵 ワン・ビン(映画監督)
    5 趙曄 チャオ・イエ(映画監督)
    6 楊洋 ヤン・ヤン(映画祭ディレクター)
    7 顧桃 グー・タオ(映画監督)
    8 楊瑾 ヤン・ジン(映画監督)
    9 徐童 シュー・トン(映画監督)
    10 于広義 ユー・グァンイー(映画監督)
    11 趙大勇 チャオ・ダーヨン(映画監督)
    12 呉文光 ウー・ウェングアン(映画監督、オーガナイザー)
    13 馮艶 フォン・イェン(映画監督、翻訳者)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    中山 大樹(ナカヤマ ヒロキ)
    1998年金沢大学文学部社会学専攻卒業後、中国の中央財経大学、上海財経大学に留学。翌年より上海で日本企業の駐在員として勤務。その後、転職、会社設立を経て、2008年より映画祭を開催。代表を務める中国インディペンデント映画祭は、今年(2013年)で第4回を迎える
  • 出版社からのコメント

    現代中国の反骨の映画人たち! 急激に発展する社会からあぶれ、見捨てられていく中国庶民たちに寄り添う映像作家たちの実像と本音!
  • 内容紹介

    中国国内で映画を一般公開するためには、いまだに政府による検閲が必要である。しかし、中には政府による制約を嫌って、最初から検閲を通さない映画作りを目指す監督たちもいる。それらの監督の中には、カンヌやベルリン、また東京などの世界各国の映画祭で才能を高く評価されたジャ・ジャンクーやロウ・イエなどの有名中国人監督もいるが、この本ではおもに、彼らよりさらに若い世代の監督たち=『無言歌』の王兵(ワン・ビン)や『ホメられないかも』の楊瑾(ヤン・ジン)などの若手監督を中心にしたインタビューを通して、現代中国の映画製作システムが抱える問題点、中国社会の現実、映画教育に関する傾向、また政府による表現規制や上映妨害行動の実際が語られる。同時に、彼らの口から直接語られた事実から、そういった政府による制約がありながらもなお、人々に真実を伝えようと映画を作り続けていこうとする映像作家たちの態度や闘志も知ることができる。    著者は、日本でもすでに3回ほど「中国インディペンデント映画祭」を主催した実績のある映画祭ディレクター・中山大樹氏。彼は今でも中国各地を精力的に駆け回りながら、いわゆる“地下映画”の後裔とされる「独立電影」の注目作を集めている日本人であるが、そんな彼にも、中国の公安は活動の妨害を目的として忍び寄りつつある。    昨年来、日中関係は政治的に微妙な様相を呈しているが、こういう時にこそ必要なのが、普段からの一般市民レベルでの交流であり、お互いの国と人々への理解であろう。また日本においては、現代中国社会の実情を描いた映画やドキュメンタリーを観る機会が極端に少なく、そういった作品を観たいと思ってもなかなか難しい。    またこの本は、それらインタビューを中心とした書籍と同時に、著者選りすぐりの中国ドキュメンタリー映画3本を収めたDVD3枚組のセットボックスとなっていて、その内容とボリュームからしても超お買い得である。ぜひこの貴重なチャンスをお見逃しなく、そして今なお不遇な立場に置かれたままの中国人映像作家たちの闘志を応援して頂ければと思う次第である。(解説=東京フィルメックスディレクター・市山尚三)

現代中国独立電影―最新非政府系中国映画ドキュメンタリー&フィクションの世界 の商品スペック

商品仕様
出版社名:講談社
著者名:中山 大樹(著)
発行年月日:2013/11/15
ISBN-10:406218267X
ISBN-13:9784062182676
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:演劇・映画
言語:日本語
ページ数:354ページ
縦:19cm
その他:付属資料:DVD3
他の講談社の書籍を探す

    講談社 現代中国独立電影―最新非政府系中国映画ドキュメンタリー&フィクションの世界 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!