日本法の論点〈第3巻〉 [単行本]
    • 日本法の論点〈第3巻〉 [単行本]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001991485

日本法の論点〈第3巻〉 [単行本]

価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:文真堂
販売開始日: 2013/11/14
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

日本法の論点〈第3巻〉 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    法と正義の実現(山下清兵衛)
    思想・良心の自由と一般的義務の免除(宮原 均)
    下級裁判所裁判官の任命と地位(名雪健二)
    窃盗罪における不法領得の意思(髙橋欣也)
    電子データの消去または変更に対する刑法的保護(大杉一之)
    法律の規定と同一の内容の合意又は意思表示と要件事実(橋本昇二)
    自然災害等の不可抗力と物権的請求権行使の費用負担(吉田 愛)
    連帯債務の絶対的効力(深川裕佳)
    委託なき保証人の求償権による相殺の可否(熊田裕之)
    併存的債務引受の明文化における課題(太矢一彦)
    社会の変化と在宅での役務の提供をめぐる民法上の問題(芦野訓和)
    被害者の将来の介護費用等についての定期金賠償(菊地秀典)
    婚氏不使用の合意の効力(足立文美恵)
    離婚後における親権制度(徐 瑞静)
    商号関連規定の類推解釈と債権追及(永田 均)
    会社法における取締役会非設置会社と特例有限会社(藤村知己)
    議決権行使の代理人資格を株主に限る定款規定の効力(髙橋紀夫)
    死者名義訴訟と当然承継規定の類推適用(坂本恵三)
    仲裁法における実務的問題(吉田聖子)
    国の責任をめぐるアスベスト訴訟の展開(大坂恵里)
    児童虐待防止法制度の現状と課題(池谷和子)
    ストーカーおよびDVからの法的救済(佐藤優希)
    独占禁止法における優越的地位の濫用規制(多田英明)
    自衛権の基本的問題と課題(齋藤 洋)
    婚姻の実質的成立要件の準拠法の適用(佐々木 彩)
    渉外離婚事件の裁判管轄規則(笠原俊宏)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    笠原 俊宏(カサハラ トシヒロ)
    1971年中央大学法学部卒業。同大学大学院修士課程、博士課程、大阪国際大学政経学部助教授、東洋大学法学部助教授を経て、同大学法学部教授、弁護士(マリタックス法律事務所)
  • 出版社からのコメント

    実定法の諸相から現代日本法の特質を明かす
  • 内容紹介

    世界の法文化が欧米法の主導の下に人権保護及び弱者保護を指導理念として収斂しようとする趨勢にあって、わが国実定諸法の今日的諸相の解明を通じて日本法の独自性のあり方を探究する法学者及び実務法曹による論考から成る論集の第3巻。基本諸法を中心に、環境法、社会福祉法、仲裁法等へも視野を拡大して、現代日本法の論点26篇を収載する。

日本法の論点〈第3巻〉 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:文眞堂
著者名:笠原 俊宏(編)
発行年月日:2013/11/10
ISBN-10:483094790X
ISBN-13:9784830947902
判型:B5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:法律
言語:日本語
ページ数:266ページ
縦:21cm
他の文真堂の書籍を探す

    文真堂 日本法の論点〈第3巻〉 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!