会計学の諸問題(目白大学経営研究所ライブラリー) [全集叢書]
    • 会計学の諸問題(目白大学経営研究所ライブラリー) [全集叢書]

    • ¥2,86086 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001991714

会計学の諸問題(目白大学経営研究所ライブラリー) [全集叢書]

価格:¥2,860(税込)
ゴールドポイント:86 ゴールドポイント(3%還元)(¥86相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:冨山房インターナショナル
販売開始日: 2013/11/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

会計学の諸問題(目白大学経営研究所ライブラリー) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    10名の著者が広義の会計学に属する諸領域の主要な問題としてそれぞれ認識している論題に関する研究成果を収録。財務会計論2編、原価計算論4編、管理会計論2編、監査論1編、税務会計論1編、計10編の論文から構成されている。
  • 目次

    はしがき

    第1章 ストック・オプションの会計処理問題─統一的会計理論の観点から─(片岡洋一)

    第2章 税務会計の問題点─公正処理基準と確定決算基準の整合性─(相京溥士)

    第3章 監査公準における独立性の概念(加藤博之)

    第4章 総合原価計算における非度外視法の再検討(小泉友香)

    第5章 従業員満足度と企業価値創出の可能性(平井裕久・後藤晃範)

    第6章 資本予算の評価技法における資本コストの意義(広原雄二)

    第7章 伝統的な原価計算における廃棄物の識別(向田靖)

    第8章 日本の生成期における減価償却引当金会計制度(横山和夫)

    第9章 個別受注生産に適用した等級別原価計算の妥当性─個別原価計算の適用による検証─(鷲澤正樹)

    第10章 ABCの総合原価計算への導入(片岡洋一)

    著者略歴
  • 出版社からのコメント

    目白大学経営研究所ライブラリーの第5巻、最終巻。10名の著者による最新の研究成果をまとめる。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    片岡 洋一(カタオカ ヨウイチ)
    立教大学経済学部卒・同大学院経済学研究科修士課程修了・博士課程満期退学、東京理科大学大学院工学研究科・工学部経営工学科専任講師・助教授・教授、平成5年新たに経営学部・同研究科設置により同大学大学院経営学研究科・経営学部教授および大学院経営学研究科長・経営学部長、同大学定年後、目白大学大学院経営学研究科・経営学部各教授、同大学院経営学研究科長・経営研究所所長(至る2012)。東京理科大学名誉教授、経済学博士。日本数理会計学会会長(1987~1991)、日本管理会計学会会長(1991~1999)、同学会理事長(1999~2005)
  • 著者について

    片岡 洋一 (カタオカ ヨウイチ)
    立教大学経済学部卒業、同大学院経済学研究科博士課程満期退学。東京理科大学大学院経営学研究科長などを歴任。現在、目白大学大学院経営学研究科長。東京理科大学名誉教授。経済学博士。

会計学の諸問題(目白大学経営研究所ライブラリー) の商品スペック

商品仕様
出版社名:冨山房インターナショナル
著者名:片岡 洋一(編著)
発行年月日:2013/11/16
ISBN-10:4905194660
ISBN-13:9784905194668
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:経営
言語:日本語
ページ数:303ページ
縦:22cm
他の冨山房インターナショナルの書籍を探す

    冨山房インターナショナル 会計学の諸問題(目白大学経営研究所ライブラリー) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!