元素はどうしてできたのか―誕生・合成から「魔法数」まで(PHPサイエンス・ワールド新書) [新書]

販売休止中です

    • 元素はどうしてできたのか―誕生・合成から「魔法数」まで(PHPサイエンス・ワールド新書) [新書]

    • ¥92428 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001992284

元素はどうしてできたのか―誕生・合成から「魔法数」まで(PHPサイエンス・ワールド新書) [新書]

価格:¥924(税込)
ゴールドポイント:28 ゴールドポイント(3%還元)(¥28相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:PHP研究所
販売開始日: 2013/11/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

元素はどうしてできたのか―誕生・合成から「魔法数」まで(PHPサイエンス・ワールド新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    113番目の元素の合成に成功、原子核を特に安定にする「魔法数」を新たに発見するなど、世界最高の加速器を擁する理化学研究所は画期的な成果を挙げてきた。本書は理研の主任研究員である著者が、元素の誕生と合成のプロセスをわかりやすく解説する。天然の元素ができる3つのタイミング、同じ元素における複数の原子を掲載した核図表…。微小な元素の壮大なドラマ。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 そもそも元素とは
    第2章 元素はいかにして生まれたか
    第3章 核図表と原子核研究
    第4章 実験室で元素をつくる
    第5章 日本の加速器研究の歴史
    第6章 RIビームファクトリーとこれからの原子核物理学
  • 出版社からのコメント

    113番目の元素の合成に成功した理化学研究所の主任研究員が、快挙の顛末と、宇宙創成以来の元素誕生史をドラマチックに語る。
  • 内容紹介

    まずビッグバンにより素粒子が生まれ、それらが結合して陽子(=水素の原子核)や中性子となった。陽子と中性子が結合して重陽子となり、さらに重陽子と陽子が結合することでヘリウムの原子核が生まれた。やがて宇宙の温度が下がって原子核と電子が結合して原子が誕生し、恒星の内部や超新星爆発によって92番までの元素が作られた。93番以降の元素は天然では作られず、世界各国で熾烈な合成競争が繰り広げられてきた……。▼文系も理系も胸躍る、微小な元素の壮大なドラマを、理化学研究所の主任研究員と東京大学教授を兼ねる著者がわかりやすく解説。理化学研究所は世界最高の加速器を擁し、113番目の元素の合成に成功、原子核を特に安定にする「魔法数」を新たに発見するなど画期的な成果を挙げてきた。本書ではそれらの成果も取り上げ、核物理学の到達地点と将来の展望を語る。同じ元素における複数の原子を掲載した「核図表」など魅力的なトピックスが満載!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    櫻井 博儀(サクライ ヒロヨシ)
    東京大学大学院理学系研究科教授、兼、理化学研究所仁科加速器研究センター主任研究員。1963年京都府生まれ。1987年東京大学理学部卒業、1993年に同大学で博士号を取得後、同大学の助手となり、不安定核の構造と反応の研究に従事。1995年に理研研究員、2000年に東京大学助教授に就任。その後、理研の主任研究員としてRIビームファクトリーでの実験計画を担当。2011年に東京大学教授に就任

元素はどうしてできたのか―誕生・合成から「魔法数」まで(PHPサイエンス・ワールド新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:PHP研究所
著者名:櫻井 博儀(著)
発行年月日:2013/12/02
ISBN-10:4569815480
ISBN-13:9784569815480
判型:B6
発売社名:PHP研究所
対象:一般
発行形態:新書
内容:物理学
言語:日本語
ページ数:177ページ
縦:18cm
他のPHP研究所の書籍を探す

    PHP研究所 元素はどうしてできたのか―誕生・合成から「魔法数」まで(PHPサイエンス・ワールド新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!