大久保長安に迫る―徳川家康の天下を支えた総代官 [単行本]

販売休止中です

    • 大久保長安に迫る―徳川家康の天下を支えた総代官 [単行本]

    • ¥99030 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001993842

大久保長安に迫る―徳川家康の天下を支えた総代官 [単行本]

価格:¥990(税込)
ゴールドポイント:30 ゴールドポイント(3%還元)(¥30相当)
日本全国配達料金無料
出版社:揺籃社
販売開始日: 2013/11/03
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

大久保長安に迫る―徳川家康の天下を支えた総代官 [単行本] の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    大久保長安の全国的活躍
    大久保長安の多摩での活躍
    石見銀山における大久保長安の業績とその影響
    大久保長安と佐渡
    大久保長安の大和での活動
    大久保長安400年記念シンポジウム式次第
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    村上 直(ムラカミ タダシ)
    1925年、東京都生まれ。東京第一師範学校を経て、1951年、法政大学文学部卒業。1958年、東京都立大学大学院(日本史専攻)修了。文学博士。現在、法政大学名誉教授。江戸幕府の政治、特に関東を中心に代官及び天領、江戸近郊の地域史の研究に取り組んでいる

    馬場 憲一(ババ ケンイチ)
    1947年、東京都生まれ。1977年、法政大学大学院(日本史学専攻)修了。博士(文学)。東京都教育庁主任学芸員を経て2000年より法政大学教授に就任。現在、同大学院教授、関東近世史研究会評議員、三鷹市文化財保護審議会会長などを務める

    仲野 義文(ナカノ ヨシフミ)
    1965年、広島県生まれ。別府大学文学部史学科卒、財団法人鉄の歴史村地域振興事業団を経て1993年から石見銀山資料館学芸員となる。2007年から現職石見銀山資料館館長。専門は近世期の鉱山の支配や経営に関する研究

    濱野 浩(ハマノ ヒロシ)
    1952年、新潟県生まれ。1974年、関東学院大学文学部社会学科卒。佐渡市合併前の旧相川町役場総務課相川町史編纂事務局で、『佐渡相川の歴史資料編』の編纂にあたる。2009年から現職佐渡市総務部世界遺産推進課補佐

    大宮 守友(オオミヤ モリトモ)
    1952年、奈良県生まれ。1974年、國學院大学文学部史学科卒業。1977年、國學院大学大学院文学研究科日本史学専攻修士課程修了。高等学校教諭などを経て、現在、奈良県立図書情報館勤務

大久保長安に迫る―徳川家康の天下を支えた総代官 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:大久保長安の会 ※出版地:八王子
著者名:村上 直(著)/馬場 憲一(著)/仲野 義文(著)/濱野 浩(著)/大宮 守友(著)
発行年月日:2013/11/03
ISBN-10:4897083338
ISBN-13:9784897083339
判型:A5
発売社名:揺籃社 ※発売地:八王子
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本歴史
ページ数:62ページ
縦:21cm
他の揺籃社の書籍を探す

    揺籃社 大久保長安に迫る―徳川家康の天下を支えた総代官 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!