情報倫理―ネットの炎上予防と対策 [単行本]
    • 情報倫理―ネットの炎上予防と対策 [単行本]

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001995572

情報倫理―ネットの炎上予防と対策 [単行本]

価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:共立出版
販売開始日: 2013/11/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

情報倫理―ネットの炎上予防と対策 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    序章 ネットの炎上予防と対策のための情報倫理
    ・炎上について
    ・被害者にならないための,加害者にならないための情報倫理
    ・ネットの炎上予防と対策のための情報倫理

    第1章 社会と情報についての基礎
    1 情報とは
    2 天気図にみる「情報」
    3 近代と情報
    4 現代と情報
    5 情報革命? インターネットの登場

    第2章 インターネット(技術編)
    1 インターネットとは
    2 www(world wide web)の提唱
    3 インターネットの電子メール
    4 まとめ

    第3章 インターネット(ビジネス編)その1 接続ビジネス
    1 ITビジネスとは
    2 接続業,通信キャリアとISP
    3 通信事業の大問題:ベストエフォートとインターネットの中立性問題

    第4章 インターネット(ビジネス編)その2 コンテンツビジネス
    1 コンテンツビジネスとは
    2 ビジネスモデル
    3 コンテンツサービス まとめ

    第5章 法律と権利
    1 憲法
    2 権利に関する法律
    3 そのほか関連する法律
    4 国際的な概念・忘れられる権利と中立性問題
    5 まとめ

    第6章 ソーシャルネットワークサービス(SNS)
    1 ソーシャルネットワークとは
    2 個人のプロフィール公開
    3 つながりとコミュニティ
    4 SNSが起こした革命?

    第7章 スモールワールドとスケールフリーネットワーク
    1 スモールワールド
    2 スケールフリーネットワーク
    3 スモールワールドとスケールフリー

    第8章 ブログ(blog)
    1 ブログとは
    2 CMSとASP
    3 米国同時多発テロとブログ
    4 日本におけるブログの普及
    5 まとめ

    第9章 ストックとフロー
    1 ストックとフロー
    2 2ちゃんねるとまとめサイト
    3 ブログ
    4 ストックとフローの使い分け
    5 まとめ

    第10章 ネットトラブル
    1 インターネットのトラブルとは
    2 金銭トラブル
    3 管理トラブル
    4 心身トラブル

    第11章 ネットトラブル―コミュニケーションに関するトラブル
    1 コミュニケーショントラブルとは
    2 詐欺などへの誘導
    3 誘い出し
    4 不適切な情報発信

    第12章 炎上の過程と炎上事例
    1 炎上とは
    2 不適切情報とは
    3 まとめ

    第13章 炎上の構造と収め方
    1 噂の公式と炎上の公式
    2 炎上予防
    3 自らが炎上してしまったら
    4 自分の組織の所属員が炎上トラブルに巻き込まれた場合
    5 日頃のお付き合いを大切に

    第14章 政治とインターネット(ネット選挙)
    1 政治とインターネット
    2 ネット選挙でできることとできないこと
    3 ネット選挙の効果
    4 ネット選挙をどう戦うべきか
    5 まとめ

    終章 まとめ
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    田代 光輝(タシロ ミツテル)
    1995年慶應義塾大学環境情報学部卒業。2012年より現職。2013年慶應義塾大学SFC研究所研究員(訪問)。現在、多摩大学情報社会学研究所客員研究員。インターネットの安全利用やインターネットを使ったPR、選挙運動などが専門

    服部 哲(ハットリ アキラ)
    2004年名古屋大学大学院人間情報学研究科博士後期課程単位取得退学。同年神奈川工科大学情報学部助手。2007年神奈川工科大学情報学部情報メディア学科助手。2010年より現職。現在、神奈川工科大学情報学部情報メディア学科准教授、博士(学術)
  • 内容紹介

     日本ではここ30年余り,インターネットの登場,windows95のリリース,携帯電話のインターネット接続サービスの開始,ADSLや光ファイバー網の普及など,情報を取り巻く環境は大きく変化を遂げ,インターネットは主要インフラの一つとなっている。
     本書は新しい社会である情報社会での情報の扱い方のテキストである。情報によってより豊かな人生を過ごせるように,情報とは何か,ネットとは何か,ブログやSNSとは何か,スモールワールドや情報のストックとフロー,ネットのビジネス構造を明らかにし,ネットに関連する法律(表現の自由から名誉棄損・肖像権の侵害)やネットトラブルの事例(金銭詐欺や炎上・ネットいじめなど),2013年から始まったネット選挙についても紹介する。その上で,炎上トラブルにならない予防・対応策や,適切な情報発信のあり方を解説する。
     情報社会をデータや情報だけでなく,知識と知恵を使って乗り切ることができる学生や社会人を育てるための恰好の書となろう。

情報倫理―ネットの炎上予防と対策 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:共立出版
著者名:田代 光輝(著)/服部 哲(著)
発行年月日:2013/11/25
ISBN-10:4320123387
ISBN-13:9784320123380
判型:B5
発売社名:共立出版
対象:専門
発行形態:単行本
内容:数学
言語:日本語
ページ数:200ページ
縦:26cm
他の共立出版の書籍を探す

    共立出版 情報倫理―ネットの炎上予防と対策 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!