日本食の伝統文化とは何か―明日の日本食を語るために(生活文化史選書) [全集叢書]
    • 日本食の伝統文化とは何か―明日の日本食を語るために(生活文化史選書) [全集叢書]

    • ¥2,86086 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001996383

日本食の伝統文化とは何か―明日の日本食を語るために(生活文化史選書) [全集叢書]

価格:¥2,860(税込)
ゴールドポイント:86 ゴールドポイント(3%還元)(¥86相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:竹内書店新社
販売開始日: 2013/11/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

日本食の伝統文化とは何か―明日の日本食を語るために(生活文化史選書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    長い時間をかけて様々な国の文化を吸収し独自の伝統文化へと昇華した日本食。しかし戦後、食文化が国際化したために、伝統的な日本食と在来の食事光景は揺らいでいる。歴史を辿ることで日本食を捉え直し、かつ今後の食の在り方に論及する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 日本食の夜明け前
    第2章 古代の食事に日本食の源流を探る
    第3章 日本料理を育てた中世社会
    第4章 大江戸で爛熟した和食の文化
    第5章 和食を近代化した百五十年の歩み
    第6章 和食の伝統を明日の「食」に活かす
    補章 揺らぐ日本の酒文化:日本酒からビールへ
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    橋本 直樹(ハシモト ナオキ)
    京都大学農学部農芸化学科卒業、農学博士。技術士。キリンビール(株)開発科学研究所長、ビール工場長を歴任して常務取締役で退任。(株)紀文食品顧問、京都大学、東京農業大学非常勤講師を経て、2010年まで帝京平成大学教授(栄養学、食文化学)。食の社会学研究会代表

日本食の伝統文化とは何か―明日の日本食を語るために(生活文化史選書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:雄山閣
著者名:橋本 直樹(著)
発行年月日:2013/11/25
ISBN-10:4639022921
ISBN-13:9784639022923
判型:A5
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:民族・風習
ページ数:177ページ
縦:21cm
他の竹内書店新社の書籍を探す

    竹内書店新社 日本食の伝統文化とは何か―明日の日本食を語るために(生活文化史選書) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!