観光福祉論(シリーズ・21世紀の社会福祉〈17〉) [全集叢書]
    • 観光福祉論(シリーズ・21世紀の社会福祉〈17〉) [全集叢書]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001996622

観光福祉論(シリーズ・21世紀の社会福祉〈17〉) [全集叢書]

川村 匡由(編著)立岡 浩(編著)
価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ミネルヴァ書房
販売開始日: 2013/11/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

観光福祉論(シリーズ・21世紀の社会福祉〈17〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    観光福祉とは、従来の観光政策と社会福祉を融合したものである。具体的にいえば、要支援・要介護の高齢者や障害者、児童だけでなく、健常者も含め、すべての国民が住み慣れた地域や施設、旅行先で人権が尊重され、楽しさや安らぎ、癒しを通じ、安心して生活でき、かつ自己実現が図られることを保障された社会福祉サービスの1つである。
  • 目次

    刊行のことば/観光福祉論を学ぶにあたって

    第Ⅰ章 観光福祉の位置づけ
     1 観光福祉の概念・意義とその歴史的動向
     2 観光福祉の意義と方法
     3 観光福祉の体系
     4 観光福祉の課題

    第Ⅱ章 観光福祉の沿革
     1 海外の観光福祉の歩み
     2 わが国の観光福祉の歩み

    第Ⅲ章 観光福祉の内容
     1 観光福祉の行財政
     2 観光福祉の民間事業・活動

    第Ⅳ章 観光福祉の実際
     1 北海道帯広市の屋台・サービス付き高齢者向け住宅事業
     2 群馬県みなかみ町のたくみの里
     3 埼玉県ふじみ野市の環境保全活動
     4 東京都東久留米市のNPO都市農業活動
     5 東京都日の出町の障害者支援施設
     6 長野県佐久市の老人クラブ生きがい事業
     7 岐阜県中津川市馬籠宿・長野県南木曽町妻籠宿のまちなみ保存運動
     8 岐阜県高山市の福祉観光都市事業
     9 沖縄県の「観光福祉立県」
     10 ハワイの医療・観光福祉
     11 スイスのエコツーリズム
     
    図表一覧
    索 引
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    川村 匡由(カワムラ マサヨシ)
    1969年立命館大学文学部卒。1999年早稲田大学大学院人間科学研究科博士学位取得。現在、社会保障学者・博士(人間科学)。武蔵野大学大学院教授、福祉デザイン研究所所長。シニア社会学会理事、地域づくりアドバイザー(財団法人地域活性化センター)

    立岡 浩(タチオカ ヒロシ)
    1997年東京大学大学院医学系研究科国際保健学専攻単位取得満期退学。現在、博士(政策科学)。四天王寺大学経営学部教授、税理士、行政書士、日本医療福祉学会理事、医療ビジネス関連学会協議会評議員、一般社団法人事業再生学会理事
  • 著者について

    川村 匡由 (カワムラ マサヨシ)
    *2013.11月現在武蔵野大学大学院教授、福祉デザイン研究所代表

    立岡 浩 (タチオカ ヒロシ)
    2013年11月現在 四天王寺大学経営学部教授

観光福祉論(シリーズ・21世紀の社会福祉〈17〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:ミネルヴァ書房 ※出版地:京都
著者名:川村 匡由(編著)/立岡 浩(編著)
発行年月日:2013/11/20
ISBN-10:462306638X
ISBN-13:9784623066384
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:社会
言語:日本語
ページ数:218ページ
縦:21cm
他のミネルヴァ書房の書籍を探す

    ミネルヴァ書房 観光福祉論(シリーズ・21世紀の社会福祉〈17〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!