想像力と教育―認知的道具が培う柔軟な精神 [単行本]
    • 想像力と教育―認知的道具が培う柔軟な精神 [単行本]

    • ¥4,400132 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001998225

想像力と教育―認知的道具が培う柔軟な精神 [単行本]

価格:¥4,400(税込)
ゴールドポイント:132 ゴールドポイント(3%還元)(¥132相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:北大路書房
販売開始日: 2013/11/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

想像力と教育―認知的道具が培う柔軟な精神 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    まえがき

    第Ⅰ部
    第1章 3つの古い理念と1つの新しい理念
    1節 はじめに
    2節 3つの古い理念
     第1の理念:社会化
     第2の理念:プラトンと現実についての真理
     第3の理念:ルソーと自然に導かれる教育
    3節 互いに相容れない3つの理念
     プラトンと社会化
     ルソーとプラトン
     社会化とルソー
    4節 整理整頓
    5節 新しい理念
    6節 結論

    第2章 神話的理解
    1節 はじめに
    2節 「神話的理解」の特徴
     対概念による構成
     ファンタジー
     抽象的思考
     比喩
     リズムとナラティブ
     イメージ
     物語とその意味
    3節 結論

    第3章 ロマン的理解
    1節 はじめに
    2節 理性,現実,そして読み書き
    3節 「ロマン的理解」の特徴
     現実世界の限界,経験の極端な事例,人生の脈絡
     現実世界にある超越性
     人間的知識
     ロマン的合理性
    4節 失われることの危険とは何か?
    5節 結論

    第4章 哲学的理解
    1節 はじめに
    2節 古代ギリシアと近代ヨーロッパの理論的思考
    3節 「哲学的理解」の特質
     一般論への渇望
     超越的な立場から社会的行為者へ
     確実性の魅惑
     一般理論体系と変則的事実
     理論の柔軟性
    4節 結論

    第5章 アイロニー的理解と身体的理解
    1節 はじめに
    2節 アイロニーとソクラテス
    3節 「全てが粉々の破片となって,あらゆる統一が失われた」
    4節 さらに包括的なアイロニーとしての「アイロニー的理解」
    5節 身体的理解
    6節 結論

    第6章 質疑応答

    第Ⅱ部
    第7章 カリキュラムへの応用
    1節 はじめに
    2節 神話的理解
    3節 ロマン的理解
    4節 哲学的理解
    5節 結論

    第8章 授業への応用
    1節 はじめに
    2節 身体的理解
    3節 神話的理解
     「神話的理解」のための授業ガイド
    4節 ロマン的理解
     「ロマン的理解」のための授業ガイド
    5節 哲学的理解
     「哲学的理解」のための授業ガイド
    6節 アイロニー的理解
    7節 結論

    あとがき
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    イーガン,キエラン(イーガン,キエラン/Egan,Kieran)
    1942年アイルランドに生まれる。1966年University of London(B.A.honours)。1967年University of London,Goldsmiths’ Cpllege(Post Graduate Teaching Certificate)。1972年Cornell University (Ph.D.)。現在、カナダ、サイモン・フレーザー大学(Simon Fraser University)教育学部教授

    高屋 景一(タカヤ ケイイチ)
    2000年国際基督教大学大学院教育学研究科博士後期課程博士候補資格取得後退学。2004年サイモン・フレーザー大学大学院教育学研究科博士課程修了(Ph.D.)。現在、國學院大學文学部准教授。主に英語関係科目を担当。専門は教育哲学、教育思想史、カリキュラム論

    佐柳 光代(サヤナギ ミツヨ)
    1965年国際基督教大学教養学部教育学科卒業。現在、静岡県立稲取高等学校非常勤講師(英語)
  • 内容紹介

    感情と想像力を授業に取り戻すにはどうすればよいのか? 認知的道具の習得過程として教育を捉え返すことにより,新しい教育観と発達理論を構築し,カリキュラムのつくり方と授業計画の立て方に関する原則も示す。

想像力と教育―認知的道具が培う柔軟な精神 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:北大路書房 ※出版地:京都
著者名:キエラン イーガン(著)/高屋 景一(訳)/佐柳 光代(訳)
発行年月日:2013/11/20
ISBN-10:4762828246
ISBN-13:9784762828249
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:327ページ
縦:21cm
その他: 原書名: THE EDUCATED MIND:How Cognitive Tools Shape Our Understanding〈Egan,Kieran〉
他の北大路書房の書籍を探す

    北大路書房 想像力と教育―認知的道具が培う柔軟な精神 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!