ミニ・アダプタmyDAQとLabVIEWで作るMy実験ベンチ―パソコンに取り込んで計測制御思いのままに(計測・制御シリーズ) [単行本]
    • ミニ・アダプタmyDAQとLabVIEWで作るMy実験ベンチ―パソコンに取り込んで計測制御思いのままに(計測・制御シリー...

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001998470

ミニ・アダプタmyDAQとLabVIEWで作るMy実験ベンチ―パソコンに取り込んで計測制御思いのままに(計測・制御シリーズ) [単行本]

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:CQ出版
販売開始日: 2013/11/29
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ミニ・アダプタmyDAQとLabVIEWで作るMy実験ベンチ―パソコンに取り込んで計測制御思いのままに(計測・制御シリーズ) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    LabVIEWは計測器の制御にも使われているプログラミング言語で、ナショナルインスツルメンツ社をはじめ、各社の計測器を制御できるようになります。本書は、ナショナルインスツルメンツ社から発売されているmyDAQというデータ収集デバイスをLabVIEWで使いこなすためのコツを解説しました。付属CD‐ROMには、解説で使ったプログラム・ファイルと、本書を使った講義やセミナで使えるスライド用PDFファイルを収録しています。
  • 目次

    まえがき
    本書の使い方と付属CD-ROMについて


    ●第1章 LabVIEWとmyDAQの基礎

    1-1 身近な計測制御の世界
    1-2 myDAQの世界へようこそ
    1-3 LabVIEWソフトウェアとは
    1-4 LabVIEWによるデータ集録デバイスのプログラミング
    1-5 myDAQとは
    1-6 必要なソフトウェア
    1-7 LabVIEWのインストール
    1-8 ELVISmxソフトウェアのインストール
    1-9 myDAQハードウェアのインストール
    1-10 MAXによるmyDAQハードウェアの動作確認


    ●第2章 ELVISmx Instrument Launcherの使用方法

    2-1 ELVISmx Instrument Launcherの起動方法
    2-2 ELVISmx Digital Multimeter の使用方法
    2-3 ELVISmx Function Generatorの使用方法
    2-4 ELVISmx Oscilloscopeの使用方法
    2-5 ELVISmx Bode Analyzerの使用方法
    2-6 ELVISmx Dynamic Signal Analyzerの使用方法
    2-7 ELVISmx Digital Writer の使用方法
    2-8 ELVISmx Digital Readerの使用方法
    2-9 ELVISmx Instrument Launcherのまとめ


    ●第3章 LabVIEW操作方法の基礎

    3-1 LabVIEWの各種ウィンドウの機能
    3-2 ツールバーの機能
    3-3 ツールパレットの機能
    3-4 制御器属性と表示器属性


    ●第4章 LabVIEWプログラミングの基礎演習

    4-1 乱数の発生と数値の表示方法
    4-2 WhileループとForループ
    4-3 比較関数とケースストラクチャ
    4-4 配列形式の波形グラフとクラスタ形式のXYグラフ


    ●第5章 myDAQ用プログラミング関数の使用方法

    5-1 ELVISmx Digital Multimeter 関数の使用方法
    5-2 ELVISmx Function Generator関数の使用方法
    5-3 ELVISmx Oscilloscope関数の使用方法
    5-4 ELVISmx Bode Analyzer関数の使用方法
    5-5 ELVISmx Digital Writer 関数の使用方法
    5-6 ELVISmx Digital Reader関数の使用方法
    5-7 DAQアシスタント関数の使用方法


    ●第6章 myDAQのプログラミング実習

    6-1 サーミスタによる温度計測
    6-2 ホール素子による磁界計測
    6-3 ダイオードの整流特性計測
    6-4 トランジスタの増幅特性計測
    6-5 光センサCdSセルの周波数特性計測
    6-6 ロータリ・エンコーダ計測とモータのPWM制御
    6-7 7セグメントLEDのダイナミック点灯と温度表示
    6-8 myDAQを使用したプログラミング実習のまとめ


    ●第7章 myDAQ用アクセサリの紹介

    7-1 myGRID
    7-2 myQUAKE
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小澤 哲也(オザワ テツヤ)
    東北大学大学院時代にナショナルインスツルメンツ社の計測制御デバイスを使い始めたことをきっかけに、LabVIEWに惚れ込む。大学院修了後、日本ナショナルインスツルメンツ株式会社にてLabVIEW日本語版化担当などを経て、東北学院大学工学部准教授。博士(工学)
  • 出版社からのコメント

    ナショナルインスツルメンツ社から発売されているmyDAQというデータ収集デバイスをLabVIEWで使いこなすためのコツを解説
  • 内容紹介

    LabVIEWは計測器の制御にも使われているプログラミング言語で,ナショナルインスツルメンツ社をはじめ,各社の計測器を制御できるようになります. 本書は,ナショナルインスツルメンツ社から発売されているmyDAQというデータ収集デバイスをLabVIEWで使いこなすためのコツを解説しました. 付属CD-ROMには,解説で使ったプログラム・ファイルと,本書を使った講義やセミナで使えるスライド用PDFファイルを収録しています.

ミニ・アダプタmyDAQとLabVIEWで作るMy実験ベンチ―パソコンに取り込んで計測制御思いのままに(計測・制御シリーズ) の商品スペック

商品仕様
出版社名:CQ出版
著者名:小澤 哲也(著)
発行年月日:2013/12/01
ISBN-10:4789840948
ISBN-13:9784789840941
判型:B5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:電子通信
付録:有
言語:日本語
ページ数:207ページ
縦:24cm
横:19cm
その他:付属資料:CD-ROM1
他のCQ出版の書籍を探す

    CQ出版 ミニ・アダプタmyDAQとLabVIEWで作るMy実験ベンチ―パソコンに取り込んで計測制御思いのままに(計測・制御シリーズ) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!