自閉症という謎に迫る―研究最前線報告(小学館新書) [新書]

販売休止中です

    • 自閉症という謎に迫る―研究最前線報告(小学館新書) [新書]

    • ¥79224 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002000604

自閉症という謎に迫る―研究最前線報告(小学館新書) [新書]

価格:¥792(税込)
ゴールドポイント:24 ゴールドポイント(3%還元)(¥24相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:小学館
販売開始日: 2013/12/04
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

自閉症という謎に迫る―研究最前線報告(小学館新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    虹の色のように、人格との境界線を引くことが難しい自閉症スペクトラム障害(ASD)には、謎がいっぱい。趣味や生活習慣のこだわりが、なぜ障害とされるのか?自閉症は、遺伝によるのか環境によるのか?急増したのはなぜか?どうして、欧米やアジア、地域や文化によって発現率に差があるのか?精神医学、分子遺伝学、脳科学、心理学、社会学などの最新研究成果から、これらの謎の解明に迫る。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    自閉症をめぐる五つの謎
    第1章 自閉症は治るか―精神医学からのアプローチ
    第2章 遺伝子から見た自閉症―分子遺伝学からのアプローチ
    第3章 自閉症の多様性を「測る」―脳科学からのアプローチ
    第4章 自閉症を取り巻く文化的側面―心理学からのアプローチ
    第5章 社会的なものとしての自閉症―社会学からのアプローチ
  • 内容紹介

    かくも不可解な「自閉症」に学際的に迫る!

    自閉症は100人に1~2人はいると言われるが、謎は多い。
    ・自閉症の徴候はだれにもあるのに、なぜ障害とみなされるのか?
    ・自閉症の発現率が急増しているのは、なぜか?
    ・自閉症は遺伝か環境か?
    ・自閉症は、人が本来もっている人格の一部であって、治癒させる必要があるのか?
    などの謎に、精神科学、医工学、心理学、遺伝学、社会学などから、学際的に最前線の成果をわかりやすく報告する。



    図書館選書
    自閉症は100人に1~2人はいると言われるが、どこからを自閉症と捉えるかを始め、遺伝や薬など謎は多い。金沢大学子どものこころの発達研究センターに属する各分野の専門家がその謎に迫る。

自閉症という謎に迫る―研究最前線報告(小学館新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:小学館
著者名:金沢大学子どものこころの発達研究センター(監修)
発行年月日:2013/12/07
ISBN-10:4098251833
ISBN-13:9784098251834
判型:B6
対象:一般
発行形態:新書
内容:心理学
言語:日本語
ページ数:202ページ
縦:18cm
他の小学館の書籍を探す

    小学館 自閉症という謎に迫る―研究最前線報告(小学館新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!