塀の中の患者様-刑務所医師が見た驚きの獄中生活 [単行本]

販売休止中です

    • 塀の中の患者様-刑務所医師が見た驚きの獄中生活 [単行本]

    • ¥1,43043 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002000666

塀の中の患者様-刑務所医師が見た驚きの獄中生活 [単行本]

価格:¥1,430(税込)
ゴールドポイント:43 ゴールドポイント(3%還元)(¥43相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:祥伝社
販売開始日: 2013/12/04
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

塀の中の患者様-刑務所医師が見た驚きの獄中生活 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    受刑者1人に年間250万円の税金が!「快適・安住の地」に再入所者(リピーター)が急増中!!知られざる獄中医療の現場、囚人たちの心と身体の真実。
  • 目次

    6年間の「獄中体験」は驚きの連続!知られざる獄中医療の現場と、囚人たちの心と身体の真実をレポート!

    受刑者1人に年間250万円の税金が!
    「快適・安住の地」に再入所者(リピーター)が急増中

    6年間の「獄中体験」は驚きの連続!
    1997年の春に福島県立医大を卒業した私は、(略)2004年4月にひょんなことから福島刑務所の医師(法務技官)としての職を得ました。それから2010年3月までの6年間、常勤ないし非常勤医師として同刑務所に勤務し、受刑者たちの診療に携わったのですが、これがまたとない大変貴重な体験となりました。
    現在は仙台に住み、山形の精神科病院に勤務する身ですが、この福島刑務所での6年間は、医師として社会人として驚きの連続でした。(略)刑務所の医師とならなかったら到底知ることのなかった、それまでの生活では想像もできなかった経験が山ほどあります。それを塀の外の皆さんにも知っていただき、刑務所にも関心を持ってもらいたい、というのが本書執筆の動機です。(「まえがき」より)


    まえがき
    プロローグ――刑務所の医師になるまで
    1章 刑務所とはこんなところ
    2章 さまざまな患者様
    3章 「女囚」たちの素顔
    4章 「欲」が渦巻く塀の中
    5章 刑務所医ならではの意外な「収穫」
    6章 体験者から見た「医師不足」
    7章 震災私記――福島・仙台・山形
    あとがき
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    日向 正光(ヒナタ マサミツ)
    1971年、千葉県出身。97年、福島医科大を卒業、同年より東京・虎の門病院内科研修医となる。その後、福島医大大学院(薬理学)を経て、2004年より2010年まで福島刑務所医務課に勤務し、受刑者の医療に携わる。一陽会病院(福島市)精神科を経て、現在は若宮病院(山形市)精神科勤務。医学博士。日本内科学会認定内科医、日本精神神経学会精神科専門医、日本薬理学会学術評議員。専門は精神医学一般
  • 著者について

    日向 正光 (ヒナタマサミツ)
    1971年、千葉県出身。97年、福島医大を卒業、同年より東京・虎の門病院内科研修医となる。その後、福島医大大学院(薬理学)を経て、2004年より2010年まで福島刑務所医務課に勤務し、受刑者の医療に携わる。一陽会病院(福島市)精神科を経て、現在は若宮病院(山形市)精神科勤務。医学博士。日本内科学会認定内科医、日本精神神経学会精神科専門医、日本薬理学会学術評議員。専門は精神医学一般。著書に『糖尿病を改善する食物繊維食のすすめ』(共著)。

塀の中の患者様-刑務所医師が見た驚きの獄中生活 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:祥伝社
著者名:日向 正光(著)
発行年月日:2013/12/10
ISBN-10:4396614810
ISBN-13:9784396614812
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会科学総記
言語:日本語
ページ数:215ページ
縦:19cm
他の祥伝社の書籍を探す

    祥伝社 塀の中の患者様-刑務所医師が見た驚きの獄中生活 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!