金融ビジネスの病態と素因―インセンティブ構造再設計の視点 [単行本]
    • 金融ビジネスの病態と素因―インセンティブ構造再設計の視点 [単行本]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002000872

金融ビジネスの病態と素因―インセンティブ構造再設計の視点 [単行本]

大村 敬一(編著)高野 真(編著)
価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:金融財政事情研究会
販売開始日: 2013/12/09
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

金融ビジネスの病態と素因―インセンティブ構造再設計の視点 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    なぜ閉塞状態を打破できないのか?多様なテーマを詳細に分析。日本の金融ビジネスに漂う閉塞感の要因を検討し、ユニークな視点から処方せんを探る。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 金融イノベーションと金融危機―整理
    第2章 金融危機で変わる投資行動と資産運用業の展望
    第3章 不安定化する欧米金融システムと金融規制改革
    第4章 シャドーバンキングの実態と金融システムの不安定性
    第5章 バーゼル3に対応するための巨額公募増資をめぐる謎
    第6章 わが国の金融行政が銀行の裁量的会計行動に与えた影響
    第7章 経営インセンティブと企業の資本構成
    第8章 偏った資産選好―預貯金選好バイアスの謎
    第9章 投資家の分配金志向の謎
    第10章 投資信託の銀行窓販増加と保有期間短期化
    第11章 CDSによるリスク管理とプライシングの謎
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    大村 敬一(オオムラ ケイイチ)
    早稲田大学大学院ファイナンス研究科教授。1949年生まれ。慶應義塾大学経済学研究科博士課程単位取得退学。経済学博士(法政大学)。法政大学経済学部教授、早稲田大学商学部教授を経て現職。その間、MITスローンスクール、ミシガン大学ビジネススクール、NYUスターンスクールの客員研究員、証券アナリスト試験カリキュラム委員長、公認会計士試験委員、大蔵省財政金融研究所特別研究官、内閣府官房審議官。日本ファイナンス学会長、日本リアルオプション学会長、早稲田大学大学院ファイナンス研究科長、商学学術院副院長等を歴任

    高野 真(タカノ マコト)
    ピムコジャパンリミテッド取締役社長、1961年生まれ。早稲田大学教育学部理学科、早稲田大学大学院理工学研究科修士課程、大和総研主任研究員、ゴールドマン・サックス・アセット・マネジメント執行役員を経て2002年より現職。この間、証券アナリストジャーナル賞受賞(1992)、一般社団法人日本投資顧問業協会理事、証券アナリスト試験委員、日本ファイナンス学会理事を歴任

金融ビジネスの病態と素因―インセンティブ構造再設計の視点 の商品スペック

商品仕様
出版社名:金融財政事情研究会
著者名:大村 敬一(編著)/高野 真(編著)
発行年月日:2013/12/09
ISBN-10:4322123783
ISBN-13:9784322123784
判型:A5
発売社名:きんざい
対象:実用
発行形態:単行本
内容:経済・財政・統計
ページ数:272ページ
縦:21cm
他の金融財政事情研究会の書籍を探す

    金融財政事情研究会 金融ビジネスの病態と素因―インセンティブ構造再設計の視点 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!