卑弥呼の陵墓江田船山古墳の真実 [単行本]

販売休止中です

    • 卑弥呼の陵墓江田船山古墳の真実 [単行本]

    • ¥1,32040 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002001616

卑弥呼の陵墓江田船山古墳の真実 [単行本]

価格:¥1,320(税込)
ゴールドポイント:40 ゴールドポイント(3%還元)(¥40相当)
日本全国配達料金無料
出版社:幻冬舎ルネッサンス
販売開始日: 2013/12/05
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

卑弥呼の陵墓江田船山古墳の真実 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    邪馬台国が治めた、百余国に及ぶ倭国の国々。それら倭国のさまざまな残滓を九州各地で集め、わが国随一の江田船山古墳の国宝と共に徹底検証する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 江田船山古墳は語る
    第2章 倭国王朝の国々
    第3章 肥後の四大河川流域の文化
    第4章 邪馬台国
    第5章 トンカラリン隧道と王宮史跡
    第6章 知られざる道教(タオイズム)の浸透
    第7章 小岱山と有明海
    第8章 二つの山門遺跡に残る邪馬台国の姿
    第9章 古墳と刀剣の比較から
    第10章 邪馬台国・倭国王朝の古墳文化
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    荒木 信道(アラキ ノブミチ)
    1951年、熊本県に生まれる。邪馬台国の証拠を求めて、九州一円で隈なくフィールドワークを行ってきた。現在は、歴史そのものの研究だけでなく、古代の姿を甦らせるための活動を続けている
  • 出版社からのコメント

    邪馬台国は熊本であった!
  • 内容紹介

    熊本県玉名郡和水町にある江田船山古墳は、明治6年に地元の人々によって発掘され、出土した副葬品は東京国立博物館に一括して保管され国宝の指定を受けている。92点にも及ぶ出土品の中には、75字の銘文が刻まれた銀象嵌銘大刀や、金銅製の冠帽、銅鏡、金製耳飾などがあり、当時の最高水準の技術で製作されたそれらの持ち主としてはやはり邪馬台国の女王・卑弥呼しか考えられない。邪馬台国は百余国に及ぶ倭国の国々を治める、中心の国であった。これまでの邪馬台国論争を覆し、邪馬台国は熊本にあったことを立証するために、江田船山古墳と九州各地に伝えられてきた倭国の残滓を徹底検証する、著者畢生の書。
  • 著者について

    荒木 信道 (アラキノブミチ)
    1951年、熊本県に生まれる。邪馬台国の証拠を求めて、九州一円で隈なくフィールドワークを行ってきた。現在、歴史そのものの研究だけではなく、古代の姿を甦らせるための活動を続けている。

卑弥呼の陵墓江田船山古墳の真実 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:幻冬舎ルネッサンス
著者名:荒木 信道(著)
発行年月日:2013/12/05
ISBN-10:4779010411
ISBN-13:9784779010415
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:159ページ
縦:19cm
他の幻冬舎ルネッサンスの書籍を探す

    幻冬舎ルネッサンス 卑弥呼の陵墓江田船山古墳の真実 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!