いとしの大衆食堂―北の味わい32店 [単行本]
    • いとしの大衆食堂―北の味わい32店 [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月14日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002002468

いとしの大衆食堂―北の味わい32店 [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月14日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:北海道新聞社
販売開始日: 2013/11/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

いとしの大衆食堂―北の味わい32店 [単行本] の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 あの街の、あの時間。旅路の先の味。(どっく前満腹食堂(函館市)―海の男の胃袋を満たす誇り
    龍鳳(小樽市)―龍のスープに励まされる ほか)
    2 胃袋が狂喜する、一途な職人魂。(柳ばし(千歳市)―清々しき城で、極上メンチを頬張る
    井上食堂(美深町)―道北、味の迷宮へようこそ ほか)
    3 食堂は、浮き世の箱舟。(大安食堂(新ひだか町)―母系四代、おんなの胆力ここにあり
    来々軒(函館市)―つむじ風カフェーの塩ラーメン ほか)
    北の食堂アラカルト(南蛮町(釧路町)―びっくりザンタレの至福
    ソーダ食堂(登別市)―大食漢の聖地は社食生まれ ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    北室 かず子(キタムロ カズコ)
    1962年徳島県生まれ。フリーライター・編集者。筑波大学第二学類比較文化学類卒業。出版社勤務をへて、女性向け地域誌の創刊編集長を務める。91年からJR北海道車内広報誌「THE JR Hokkaido」などの取材で北海道中を巡る

    田渕 立幸(タブチ タテユキ)
    1967年札幌市生まれ。フリーカメラマン。88年札幌の広告写真スタジオ入社。98年に写真事務所「スタジオグライフ」を設立し、旅行情報誌を中心に広告やWebなどの媒体で活動。日々の取材移動で北海道内の食堂情報に詳しくなる

いとしの大衆食堂―北の味わい32店 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:北海道新聞社 ※出版地:札幌
著者名:北室 かず子(文)/田渕 立幸(写真)
発行年月日:2013/11/30
ISBN-10:4894537109
ISBN-13:9784894537101
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:諸芸・娯楽
ページ数:287ページ
縦:19cm
他の北海道新聞社の書籍を探す

    北海道新聞社 いとしの大衆食堂―北の味わい32店 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!