ペイン・リハビリテーションを生きて [単行本]
    • ペイン・リハビリテーションを生きて [単行本]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002003419

ペイン・リハビリテーションを生きて [単行本]

価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:協同医書出版社
販売開始日: 2013/12/04
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ペイン・リハビリテーションを生きて [単行本] の 商品概要

  • 目次

    [第1部 経験]私の経験したペイン/[対話]リハビリテーションを振り返って

    [第2部 学術]痛みの基礎科学と臨床との接点/患者との対話のために/臨床を創る

    [寄稿]CRPSと向き合う~患者を支えるペインクリニックとリハビリテーションのコラボレーション
  • 内容紹介

    正しく感じられることが増えるにしたがって
    得体の知れない痛みと動かしにくさは
    自然に消えてゆきました


    「セラピストのための専門書」でもなく、「患者の体験記」でもない、その隙間を埋めるのが本書の役割だと考えています。リハビリテーションを生きるのは患者さん自身ですが、それを支援する者もまたリハビリテーションを生きていることに違いはありません(本書のプロローグより)。

    本書は4年半に及ぶ CRPS(type1)に対するリハビリテーションの記録です。
    患者の経験、セラピストの学術、両者の対話という3つの視点を重ね合わせることによってその臨床のもつ本来の厚みを多層的に描き出したもので、「治療」というものがまさに経験として生きられたことのドキュメントであると同時に、ペイン・リハビリテーションの実践に有効な知識と具体的な技術、そして治療を患者とセラピストとの二人三脚という協業作業に高めていくための感性にまで及ぶ提言を行う実践書でもあります。
    巻末には、リハビリテーションと並走する形で進められたペインクリニックからの寄稿も収録しました。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    江草 典政(エグサ ノリマサ)
    1982年岡山県に生まれる。2005年広島県立保健福祉大学(現:県立広島大学)保健福祉学部、理学療法学科卒業。理学療法士として島根大学医学部附属病院リハビリテーション部に勤務。2008年島根大学大学院医学系研究科修士課程修了、修士(医科学)。2012年島根大学大学院医学系研究科博士課程修了、博士(医学)。認定理学療法士(運動器)、日本認知神経リハビリテーション学会認知運動療法士、3学会合同呼吸療法認定士、心臓リハビリテーション指導士。2013年より、島根大学医学部附属病院リハビリテーション部にて療法士長として勤務

    三谷 直子(ミタニ ナオコ)
    1969年東京都に生まれる。幼少期~高校卒業まで兵庫県で育つ。1992年岡山大学教育学部、養護教諭養成課程卒業。養護教諭一種免許、養護学校(現在の特別支援学校)教諭一種免許を取得。島根県内の小学校養護教諭として勤務後、夫の転勤に伴って辞職。専業主婦時代に保育士資格、メディカルクラーク資格を取得。1男3女の子育てをしながら、臨時的任用教員や保育士等として勤務。2008年左足首の怪我からCRPS type 1を発症。その後、甲状腺がんも判明し、療養生活を送る。2011年より、島根大学医学部事務補佐員。呼吸器外科ドクターズクラークとして勤務中

ペイン・リハビリテーションを生きて [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:協同医書出版社
著者名:江草 典政(著)/三谷 直子(著)
発行年月日:2013/11/22
ISBN-10:476391071X
ISBN-13:9784763910714
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:医学・薬学・歯学
言語:日本語
ページ数:231ページ
縦:21cm
横:15cm
他の協同医書出版社の書籍を探す

    協同医書出版社 ペイン・リハビリテーションを生きて [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!