図解手づくり施工の農村環境整備-水路補修から木道、木柵、花壇、休憩所まで [単行本]
    • 図解手づくり施工の農村環境整備-水路補修から木道、木柵、花壇、休憩所まで [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002004559

図解手づくり施工の農村環境整備-水路補修から木道、木柵、花壇、休憩所まで [単行本]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:農山漁村文化協会
販売開始日: 2013/12/05
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

図解手づくり施工の農村環境整備-水路補修から木道、木柵、花壇、休憩所まで の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    手づくり施工(自主施工)の先進事例、考え方と意義、成功させるポイントや手順などを紹介するとともに、図解によって作業道具の種類や使い方、水盛り・やり方など基本作業のすすめ方、また施設・設備別に施工の手順と方法をくわしく解説。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 導入編―整備の考え方と流れ(手づくりによる環境整備への挑戦
    手づくり施工の考え方と意義
    手づくり施工のポイント ほか)
    2 作業準備編―基本となる道具と作業(作業準備と道具の調達
    基本作業別の道具の使い方
    施設整備・土木工事の基本作業)
    3 実践編―施設別の施工作業(水路の護岸・擁壁(木工事
    組積工事)
    水路の付帯施設の整備
    管理道・遊歩道の整備 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    筒井 義冨(ツツイ ヨシトミ)
    1946年生まれ。東京工業大学大学院社会開発工学博士課程修了。設計事務所を経て1981年農林水産省農業土木試験場入省。農業工学研究所集落整備計画研究室長、上席研究官、農地整備部長を歴任し、技術移転センター長を最後に退職。2007年よりNPO法人TEAM田援代表理事。工学博士。専門は地域計画(特に「まちづくり」「景観」「合意形成」)

    北澤 大佑(キタザワ ダイスケ)
    1977年生まれ。宇都宮大学大学院工学研究科修了。2007年より社団法人農村環境整備センター(現・一般社団法人地域環境資源センター)研究員。現在、同主任研究員。博士(工学)。専門は地域計画、環境整備、農村景観
  • 出版社からのコメント

    住民参加による手づくりの環境づくりを指南し、手づくり施工の事例や意義、また施設別に道具や手順、方法を図解でやさしく解説。
  • 著者について

    筒井 義冨(つつい よしとみ)
    農業工学研究所集落整備計画研究室長、上席研究官、農地整備部長、技術移転センター長を歴任。現在、NPO法人TEAM 田援代表理事。博士(工学)

    北澤 大佑(きたざわ だいすけ)
    社団法人農村環境整備センター(現・一般社団法人地域環境資源センター)研究員を経て、現在同主任研究員。博士(工学)

図解手づくり施工の農村環境整備-水路補修から木道、木柵、花壇、休憩所まで の商品スペック

商品仕様
出版社名:農山漁村文化協会
著者名:地域環境資源センター(企画)/筒井 義冨(著)/北澤 大佑(著)
発行年月日:2013/11/30
ISBN-10:4540131397
ISBN-13:9784540131394
判型:B5
対象:実用
発行形態:単行本
内容:農林業
言語:日本語
ページ数:134ページ
縦:26cm
他の農山漁村文化協会の書籍を探す

    農山漁村文化協会 図解手づくり施工の農村環境整備-水路補修から木道、木柵、花壇、休憩所まで [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!