世界のしくみが見える「メディア論」―有馬哲夫教授の早大講義録(宝島社新書) [新書]

販売休止中です

    • 世界のしくみが見える「メディア論」―有馬哲夫教授の早大講義録(宝島社新書) [新書]

    • ¥79224 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002005823

世界のしくみが見える「メディア論」―有馬哲夫教授の早大講義録(宝島社新書) [新書]

価格:¥792(税込)
ゴールドポイント:24 ゴールドポイント(3%還元)(¥24相当)
日本全国配達料金無料
出版社:宝島社
販売開始日: 2013/12/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

世界のしくみが見える「メディア論」―有馬哲夫教授の早大講義録(宝島社新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    メディアが作る「孤独な分衆」。政治、IT、ネット社会、格差―現代社会をメディア理論で読み解く大人のための、新書版教養講座。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1回講義 メディア研究とは何か―メディアはメッセージである
    第2回講義 コンテンツではなくメディアが決定する―ホットなメディアとクールなメディア
    第3回講義 メディアとコンテンツの相互作用―現代メディア政治分析
    第4回講義 メディアが受け手のモードを転換する―映画とテレビの本質的な違い
    第5回講義 グローバル・ヴィレッジ―電気メディアが生んだ「村」
    第6回講義 電気メディアはどんな現代人を作り出したか―グローバル・ヴィレッジの孤独な群集
    第7回講義 IT革命がもたらす内爆発―メディアは豊かになり、人は貧しくなる
    第8回講義 メディア・デバイド―メディアが格差を作る
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    有馬 哲夫(アリマ テツオ)
    1953年青森県生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。東北大学大学院文学研究科博士課程単位取得。現在早稲田大学社会科学部・大学院社会科学研究科教授。海外経験が豊富で、マウント・ホリヨーク大学、ミズーリ大学、台湾師範大学で客員教授、メリーランド大学で客員研究員の経験がある。専門はメディア理論、日米放送史、大衆文化、ディズニーと幅広い。主要雑誌や新聞などにも多数寄稿している

世界のしくみが見える「メディア論」―有馬哲夫教授の早大講義録(宝島社新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:宝島社
著者名:有馬 哲夫(著)
発行年月日:2007/10/23
ISBN-10:4796659021
ISBN-13:9784796659024
判型:B6
対象:一般
発行形態:新書
内容:政治含む国防軍事
ページ数:222ページ
縦:18cm
他の宝島社の書籍を探す

    宝島社 世界のしくみが見える「メディア論」―有馬哲夫教授の早大講義録(宝島社新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!