子どもに優しくなれる感覚統合―子どもの見方・発達の捉え方 [単行本]

販売休止中です

    • 子どもに優しくなれる感覚統合―子どもの見方・発達の捉え方 [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002009701

子どもに優しくなれる感覚統合―子どもの見方・発達の捉え方 [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
日本全国配達料金無料
出版社:学苑社
販売開始日: 2013/12/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

子どもに優しくなれる感覚統合―子どもの見方・発達の捉え方 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    子どもの笑顔は発達の証。障害の有無に関係なく、発達を促すために必要なことは、子どもたちが笑顔を見せてくれる楽しい遊びや活動です。本書では、発達を捉えるためには欠かせない感覚統合について、具体例を交えながら優しく解説し、おとなも子どもも笑顔でいられるための考え方や工夫そしてかかわり方を紹介します。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 感覚統合とは
    第2章 子どもの発達と遊び
    第3章 脳はコンピュータ
    第4章 感覚統合機能・感覚統合障害
    第5章 支援するために必要な行動の理解
    第6章 子どもたちへのかかわりの具体例
    第7章 ライフステージと感覚統合
    第8章 感覚統合機能の評価
    第9章 感覚統合を促す活動
    第10章 まとめ
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    石井 孝弘(イシイ タカヒロ)
    帝京科学大学医療科学部作業療法学科教授、作業療法士、NPO法人す馬いる代理理事、日本感覚統合学会常任理事インストラクター、アメリカ乗馬療法協会Level 1 Hippotherapist、厚生労働省認定手話通訳士、東京都立工業高等専門学校機械工学科卒業後リハビリテーション機器の設計製造に従事し、その後肢体不自由児施設、専門学校、特別養護老人ホームなどに勤務。現在の専門は発達障害、感覚統合理論と実践、動物介在療法、乗馬療法など。その他保育園、幼稚園、小学校などで子どもたちの支援、教員保護者などに対する講習会の講師を務める
  • 出版社からのコメント

    発達を捉えるためには欠かせない感覚統合について解説し、おとなも子どもも笑顔でいられるための考え方やかかわり方を紹介する。
  • 著者について

    石井孝弘 (イシイタカヒロ)
    帝京科学大学医療科学部作業療法学科教授、作業療法士、NPO法人す馬いる代表理事、日本感覚統合学会常任理事インストラクター、アメリカ乗馬療法協会Level1 Hippotherapist、厚生労働省認定手話通訳士。現在日本に2台しかない締め付け機(テンプル・グランディン氏設計)の製作者でもある。

子どもに優しくなれる感覚統合―子どもの見方・発達の捉え方 の商品スペック

商品仕様
出版社名:学苑社
著者名:石井 孝弘(著)
発行年月日:2013/12/10
ISBN-10:4761407581
ISBN-13:9784761407582
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:165ページ
縦:21cm
他の学苑社の書籍を探す

    学苑社 子どもに優しくなれる感覚統合―子どもの見方・発達の捉え方 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!