図説わかる土木計画 [単行本]
    • 図説わかる土木計画 [単行本]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002011632

図説わかる土木計画 [単行本]

価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:学芸出版社
販売開始日: 2013/12/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

図説わかる土木計画 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    1章 土木計画とは
    1  社会基盤施設とは何か
    2  土木計画の定義
    3  土木計画の種類
    4  土木計画の手順
    5  本書の構成

    2章 計画に必要なデータの整理
    1  データの種類と尺度
    2  度数分布表とヒストグラム
    3  さまざまなグラフ
    4  記述統計
    5  データの基準化

    3章 データを分析する方法 ── 確率的手法
    1  確率分布と分布関数
    2  離散型確率分布
    3  連続型確率分布(1次元)

    4章 データを分析する方法 ――推測統計的手法
    1  統計的推定─ 点推定
    2  統計的推定─ 区間推定
    3  統計的検定

    5章 データを分析する方法 ――記述統計的手法
    1  相関分析
    2  単回帰分析
    3  クロス分析

    6章 実験計画を立てる
    1  実験計画とは
    2  分散分析
    3  ラテン方格

    7章 調査データを集める
    1  土木計画は「調査とデータ」から!
    2  調査データ、いろいろあります
    3  政府統計の調べ方
    4  土木計画に用いる主な調査・統計

    8章 調査をする
    1  調査の企画
    2  調査票の作成
    3  標本抽出(サンプリング)
    4  調査の実施

    9章 データから傾向を推測する ── 時系列分析
    1  予測とは
    2  過去から未来を予測する時系列分析
    3  時系列変動を構成する要素
    4  加法モデルと乗法モデル
    5  平均値の時系列を見る ─ 移動平均法
    6  長期間のデータ変化を読み解く ─ 傾向変動に対する式のあてはめ
    7  人口を予測する

    10章 データから傾向を推測する ── 重回帰分析
    1  重回帰分析
    2  重相関係数と偏回帰係数
    3  重回帰分析の留意点

    11章  データから傾向を推測する ── 多変量解析
    1  多変量解析の種類と選択方法
    2  判別分析
    3  主成分分析
    4  因子分析
    5  クラスター分析
    6  数量化理論

    12章 計画を最適化する数理的手法 ── 線形計画問題
    1  線形計画問題とは
    2  図的解法による線形計画問題の解き方
    3  限界価値
    4  双対問題

    13章 計画を最適化する数理的手法 ── シンプレックス法
    1  シンプレックス法とは
    2  シンプレックス法による線形計画問題の解き方
    3  双対シンプレックス法

    14章 計画を最適化する数理的手法 ── ネットワーク計画法
    1  工程表
    2  アローダイヤグラム
    3  プロジェクトの最短工期を知るPERT
    4  最も経済的な時間の短縮方法を求めるCPM

    15章 計画を評価する ── 費用便益分析
    1  土木プロジェクトの評価とは
    2  費用便益分析の手順
    3  事前評価時と再評価時における費用便益分析
    4  費用便益分析の留意点


    演習問題の答え
    索引
  • 出版社からのコメント

    公共事業の調査・計画の実践、検証と評価の手法を扱う、土木工学系学科の必修科目の大学教科書。現役の教師陣による渾身の入門書。
  • 内容紹介

    公共事業の調査・計画の実践、検証と評価の手法を扱う、土木工学系学科の必修科目。数式の多さと難解さで敬遠されがちな内容を、親しみやすいイラストと現場の写真を多用し、数式も丁寧に導いた。導入部でのつまずきをなくし、豊富な例題に沿って納得しながら最後まで学び切れる全15章立て。現役の教師陣による渾身の入門書。
  • 著者について

    新田 保次 (ニッタ ヤスツグ)
    国立鈴鹿工業高等専門学校長、大阪大学名誉教授
    1949年生まれ。1975年大阪大学大学院工学研究科土木工学専攻修士課程修了。工学博士

    松村 暢彦 (マツムラ ノブヒコ)
    大阪大学大学院工学研究科ビジネスエンジニアリング専攻准教授
    1968年生まれ。1994年大阪大学大学院工学研究科博士前期課程修了。博士(工学)

    石内 鉄平 (イシウチ テッペイ)
    国立明石工業高等専門学校都市システム工学科講師
    1978年生まれ。2008年茨城大学大学院理工学研究科環境機能科学専攻博士後期課程修了。博士(工学)

    伊勢 昇 (イセ ノボル)
    国立和歌山工業高等専門学校環境都市工学科准教授
    1980年生まれ。2010年大阪市立大学大学院工学研究科都市系専攻後期博士課程修了。博士(工学)

    猪井 博登 (イノイ ヒロト)
    大阪大学大学院工学研究科助教
    1976年生まれ。2001年大阪大学大学院工学研究科地球総合工学専攻博士前期課程修了。博士(工学)

    森田 哲夫 (モリタ テツオ)
    東北工業大学工学部都市マネジメント学科教授
    1965年生まれ。1991年早稲田大学大学院理工学研究科修士課程修了。博士(工学)

    柳原 崇男 (ヤナギハラ タカオ)
    近畿大学理工学部社会環境工学科講師
    1974年生まれ。2002年近畿大学大学院総合理工学研究科環境系工学専攻博士前期課程修了。博士(工学)

図説わかる土木計画 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:学芸出版社
著者名:松村 暢彦(編著)/石内 鉄平(著)
発行年月日:2013/12
ISBN-10:4761532084
ISBN-13:9784761532086
判型:規大
対象:一般
発行形態:単行本
内容:土木
言語:日本語
ページ数:171ページ
縦:26cm
他の学芸出版社の書籍を探す

    学芸出版社 図説わかる土木計画 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!