比較福祉国家―理論・計量・各国事例 [単行本]
    • 比較福祉国家―理論・計量・各国事例 [単行本]

    • ¥3,850116 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002012009

比較福祉国家―理論・計量・各国事例 [単行本]

鎮目 真人(編著)近藤 正基(編著)
価格:¥3,850(税込)
ゴールドポイント:116 ゴールドポイント(3%還元)(¥116相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ミネルヴァ書房
販売開始日: 2013/12/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

比較福祉国家―理論・計量・各国事例 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    初学者を念頭に置いた明解な記述で福祉国家の基礎から応用までを学ぶ。国際比較のための理論、分析手法である計量分析について解説し、その上で各国の事例を概観する。一冊で福祉国家を包括的に学べるテキスト。
  • 目次

    はしがき

    序 章 福祉国家を比較するために(鎮目真人・近藤正基)
     1 福祉国家を比較する
     2 どのように分類できるか
     3 どのように発展してきたか
     4 本書の構成

     第Ⅰ部 福祉国家の理論
    第1章 福祉国家の産業化理論・収斂理論(下平好博)
        ――生成・発展・縮減の理論分析
     1 産業化理論と戦後社会科学への拡がり
     2 ウィレンスキーの福祉国家の収斂理論
     3 〈収斂の終焉〉論の登場
     4 〈一国工業主義〉の限界
     5 グローバル化と再収斂の可能性

    第2章 福祉政治の理論(加藤雅俊)
        ――多様性をめぐる権力・利益・言説分析
     1 政治経済システムとしての福祉国家
     2 「社会の利益の反映」としての政治
     3  「政治領域の自律性」への注目
     4 今後の課題と展望
       ――「社会-政治関係の二段階性」への注目

    第3章 福祉制度変化の理論(安 周永)
        ――改革のプロセスとその動態分析
     1 新しい社会的リスクの浮上と福祉国家の再編
     2 新制度論の視点と争点
     3 アプローチ間の対話とその問題点
     4 福祉国家再編と制度変化理論の対話

     第Ⅱ部 福祉国家の計量分析
    第4章 回帰分析(稗田健志)
        ――規定要因に関するマクロデータの分析
     1 回帰分析とは何か
     2 クロスセクション分析⑴――単回帰分析
     3 クロスセクション分析⑵――多変量回帰分析
     4 時系列クロスセクション分析
     5 全体のまとめと注意点

    第5章 マルチレベル分析(筒井淳也)
        --態度と価値観における国家と個人の分析
     1 比較福祉国家論におけるマルチレベル分析の有用性
     2 マルチレベル分析の解説
     3 比較福祉国家論におけるマルチレベル分析の応用
       ――政府役割への態度の比較分析
     4 マルチレベル分析を使った比較福祉国家研究の展開可能性
     5 個人を単位とした福祉研究の活性化に向けて

    第6章 イベントヒストリー分析(柴田 悠)
        ――変容に関する因果分析
     1 比較福祉国家論におけるイベントヒストリー分析
     2 イベントヒストリー分析の利点
     3 イベントヒストリー分析の限界
     4 イベントヒストリー分析の基本用語
     5 連続時間モデルでの用語
     6 離散時間モデルでの用語
     7 推定法
     8 データの準備
     9 理論モデルと推定・検定

    第7章 ファジィ・セット分析(鎮目真人)
        ――動態とその要因に関する質的分析
     1 メンバーシップ得点
     2 ファジィ・セットの演算方法
     3 ファジィ・セット理念型分析
     4 ファジィ・セットの因果分析
     5 ファジィ・セット分析の実際
     6 ファジィ・セット分析の応用範囲

     第Ⅲ部 福祉国家の事例
    第8章 スウェーデン(渡辺博明)
        ――社会民主主義型福祉国家の発展と変容
     1 スウェーデン福祉国家の特徴
     2 スウェーデン福祉国家の成り立ち
     3 スウェーデン福祉国家の変容
     4 比較福祉国家研究とスウェーデン
     5 スウェーデン福祉国家の現在

    第9章 ドイツ(近藤正基)
        ――変わりゆく保守主義型福祉国家
     1 なぜドイツの福祉国家を学ぶのか
     2 第2次世界大戦の敗戦まで
       ――ビスマルク,ワイマール,ナチス
     3 敗戦後の福祉国家の拡充
     4 低成長期の福祉国家改革
     5 ドイツ福祉国家の再編
     6 ドイツ福祉国家の行方

    第10章 イギリス(大村和正)
        ――自由主義的福祉国家の発展と変容
     1 戦後の福祉国家コンセンサス
       ――福祉国家の確立期
     2 サッチャー政権の改革
       ――福祉国家の「縮減」と準市場化
     3 ブレア労働党政権時代の政策
       ――福祉国家の「現代化」
     4 キャメロン連立政権
       ――緊縮財政と「ビック・ソサエティ」
     5 イギリス福祉国家の行方

    第11章 スペイン(中島晶子)
        ――歴史的制度論から見た南欧福祉国家
     1 スペイン福祉国家の比較研究における位置
     2 社会政策の起源と福祉国家前史
     3 福祉国家の展開プロセス
     4 スペイン福祉国家の形成と変容

    第12章 アメリカ(西山隆行)
        ――自由主義型福祉国家と政治
     1 社会福祉政策の意味
     2 革新主義時代
     3 ニューディール体制
     4 近年の動向
     5 今後の福祉国家像をめぐって

    第13章 韓 国(相馬直子)
        ――家族主義的福祉国家と家族政策
     1 福祉国家の再編を家族政策から考える意味
     2 家族変化の圧縮性の韓国的特徴
     3 低出産対策(少子化対策)への政策転換
       ――「低出産高齢社会対策の形成
     4  「平等」を理念とする明示的な「家族政策」の形成
     5 子育てニーズの階層的認知と低所得層ターゲット政策
     6  「無償保育」「公保育」をめぐる福祉政治
     7 韓国の福祉国家再編の要因と日本への示唆

    第14章 日 本(北山俊哉・城下賢一)
        ――福祉国家発展とポスト類型論
     1 日本の福祉国家の諸側面
     2 制度形成と福祉国家の誕生
     3 福祉国家発展の停滞と縮減の開始
       ――1960年代から1970年代
     4 財源難による縮減と再編――1980年代以降
     5 理論展開と方向

    索 引
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    鎮目 真人(シズメ マサト)
    1996年大阪府立大学大学院社会福祉学研究科博士後期課程中退。現在、立命館大学産業社会学部教授

    近藤 正基(コンドウ マサキ)
    2008年京都大学大学院法学研究科博士課程単位取得退学。法学博士(京都大学)。現在、神戸大学大学院国際文化学研究科准教授
  • 出版社からのコメント

    初学者を念頭に置いた明確な記述で福祉国家、福祉政策の基礎から応用までを学べる包括的テキスト。
  • 著者について

    鎮目 真人 (シズメ マサト)
    2013年12月現在 立命館大学産業社会学部教授

    近藤 正基 (コンドウ マサキ)
    *2013年12月神戸大学大学院国際文化学研究科准教授

比較福祉国家―理論・計量・各国事例 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:ミネルヴァ書房 ※出版地:京都
著者名:鎮目 真人(編著)/近藤 正基(編著)
発行年月日:2013/12/20
ISBN-10:4623066622
ISBN-13:9784623066629
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:368ページ
縦:21cm
他のミネルヴァ書房の書籍を探す

    ミネルヴァ書房 比較福祉国家―理論・計量・各国事例 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!