小児・発達期の包括的アプローチ―PT・OTのための実践的リハビリテーション [単行本]
    • 小児・発達期の包括的アプローチ―PT・OTのための実践的リハビリテーション [単行本]

    • ¥11,000330 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002012042

小児・発達期の包括的アプローチ―PT・OTのための実践的リハビリテーション [単行本]

価格:¥11,000(税込)
ゴールドポイント:330 ゴールドポイント(3%還元)(¥330相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:文光堂
販売開始日: 2013/12/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

小児・発達期の包括的アプローチ―PT・OTのための実践的リハビリテーション の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    総論(人はどのように発達するのか;人はどのようにして歩行を獲得するのか;器用さとは何か―視覚機能と手の機能の発達から考える;食べることは生きるための基本です;コミュニケーションは社会で生きる基本です ほか)
    各論(NICU;脳性麻痺の理学療法―運動発達を引き上げるこころみ;脳性麻痺の理学療法―学童期の理学療法;脳性麻痺の作業療法;Duchenne型筋ジストロフィーの理学療法 ほか)
  • 内容紹介

    小児・発達期のセラピーについて,評価から治療手技選択に向かうクリニカル・リーズニングを軸に記述.総論では,小児・発達期の障害を理解するための基礎的な知識と,小児,発達障害に対する理学療法・作業療法の実践に必要な知識を概説する.各論では,日頃,PTやOTが直面しやすい小児発達障害の症状,徴候を取り上げ,評価項目選択の意義を確認し,実際の臨床で遭遇したケースを1~数例提示し,評価を元に選択した治療を提示する.「人はどのように発達するのか」,「人はどのように歩行を獲得するのか」,「器用さとは何か」,「食べることは生きるための基本です」,「コミュニケーションは社会で生きる基本です」,「NICU」,「脳性麻痺の理学療法―運動発達を引き上げるこころみ」,「脳性麻痺の理学療法―学童期の理学療法」,「脳性麻痺の作業療法」,など.小児・発達期の実践現場に置いて活用して欲しい1冊!

小児・発達期の包括的アプローチ―PT・OTのための実践的リハビリテーション の商品スペック

商品仕様
出版社名:文光堂
著者名:新田 收(編)/竹井 仁(編)/三浦 香織(編)
発行年月日:2013/12/03
ISBN-10:4830645016
ISBN-13:9784830645013
判型:B5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:医学・薬学・歯学
言語:日本語
ページ数:498ページ
縦:26cm
他の文光堂の書籍を探す

    文光堂 小児・発達期の包括的アプローチ―PT・OTのための実践的リハビリテーション [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!