高度成長のなかの社会政策―日本における労働家族システムの誕生(MINERVA現代経済学叢書) [全集叢書]
    • 高度成長のなかの社会政策―日本における労働家族システムの誕生(MINERVA現代経済学叢書) [全集叢書]

    • ¥4,400132 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月19日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002012383

高度成長のなかの社会政策―日本における労働家族システムの誕生(MINERVA現代経済学叢書) [全集叢書]

玉井 金五(編著)久本 憲夫(編著)
価格:¥4,400(税込)
ゴールドポイント:132 ゴールドポイント(3%還元)(¥132相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月19日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ミネルヴァ書房
販売開始日: 2004/02/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

高度成長のなかの社会政策―日本における労働家族システムの誕生(MINERVA現代経済学叢書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    少子高齢化と高失業が並存する現代にあって、社会政策の課題は広範に及んでいる。本書では、現代社会政策の原点を高度成長期において検討し、社会政策のなかでも家族を含む労働世界を中心に論じる。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 労働・労使関係政策の展開―規制と誘導の体系
    第2章 高齢者介護保障政策の萌芽とその発展―福祉と医療の間で
    第3章 新規学卒者の労働市場―兵庫県の調査からみた労働移動
    第4章 職業訓練政策の展開―養成訓練と技能検定の意味
    第5章 日本的雇用制度におけるジェンダー・バイアス―ゲーム理論的アプローチ
    第6章 家計構造からみた性別役割分業―経済の高度成長と日本型家族システムの確立
    第7章 内職・家内労働と家族の変容―大阪府を事例として
    第8章 被差別部落の実態と変容―大阪府和泉地区の事例を通して
    第9章 外国人労働者問題対策の浮上と展開―「在日」の位置づけと初期の新規導入論議
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    玉井 金五(タマイ キンゴ)
    1950年三重県生まれ。1980年大阪市立大学大学院経済学研究科博士課程修了。現在、大阪市立大学大学院経済学研究科教授、経済学博士

    久本 憲夫(ヒサモト ノリオ)
    1955年福岡県生まれ。1988年京都大学大学院経済学研究科博士後期課程中退。現在、京都大学大学院経済学研究科教授、経済学博士

高度成長のなかの社会政策―日本における労働家族システムの誕生(MINERVA現代経済学叢書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:ミネルヴァ書房 ※出版地:京都
著者名:玉井 金五(編著)/久本 憲夫(編著)
発行年月日:2004/02/15
ISBN-10:4623039765
ISBN-13:9784623039760
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:経済・財政・統計
ページ数:250ページ
縦:22cm
他のミネルヴァ書房の書籍を探す

    ミネルヴァ書房 高度成長のなかの社会政策―日本における労働家族システムの誕生(MINERVA現代経済学叢書) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!