サムライはどう評価されたのか―現代評価のルーツを探る [単行本]

販売休止中です

    • サムライはどう評価されたのか―現代評価のルーツを探る [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002012485

サムライはどう評価されたのか―現代評価のルーツを探る [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
日本全国配達料金無料
出版社:新人物往来
販売開始日: 2007/05/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

サムライはどう評価されたのか―現代評価のルーツを探る の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    徳川吉宗や松平定信ら江戸時代の為政者は、いかなる視点から幕臣を評価し、登用したのか。武家社会における人間評価の価値基準を検証する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 各時代における為政者の人間評価(徳川綱吉における人間の評価
    徳川吉宗における人間の評価
    松平定信における人間の評価
    阿部正弘における人間の評価
    徳川慶喜における人間の評価)
    第2章 武士観の変容(武士の職分論
    役割期待と業績主義
    武士に問われた「能力」)
    第3章 学問観の変容(享保・寛政期を中心とした学問観
    頼春水を中心とした朱子学正学派の学問観
    幕末の学問観)
    第4章 人間観の変容(人材観の拡大
    近代的人間観の萌芽
    幕末志士の人間観)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    川村 彰男(カワムラ アキオ)
    1950年仙台市生まれ。1974年宮城教育大特別教科(数学)教員養成課程卒。1991年同大学院教育学研究科学校教育専攻修士課程修了。1974年から仙台三高、仙台東高、仙台女子商業高校、塩釜女子高校を中心に33年にわたって数学教師として、高校教育に携わる。現在、8つ目の赴任校、仙台工業高校の教壇に立つ

サムライはどう評価されたのか―現代評価のルーツを探る の商品スペック

商品仕様
出版社名:新人物往来社
著者名:川村 彰男(著)
発行年月日:2007/05/30
ISBN-10:4404034644
ISBN-13:9784404034649
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本歴史
ページ数:228ページ
縦:20cm
他の新人物往来の書籍を探す

    新人物往来 サムライはどう評価されたのか―現代評価のルーツを探る [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!