日本写真史〈下〉安定成長期から3・11後まで(中公新書) [新書]
    • 日本写真史〈下〉安定成長期から3・11後まで(中公新書) [新書]

    • ¥90228 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002013167

日本写真史〈下〉安定成長期から3・11後まで(中公新書) [新書]

  • 3.5
価格:¥902(税込)
ゴールドポイント:28 ゴールドポイント(3%還元)(¥28相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:中央公論新社
販売開始日: 2013/12/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

日本写真史〈下〉安定成長期から3・11後まで(中公新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    1970年代半ば、消費社会が爛熟するなか『an・an』を筆頭にヴィジュアル雑誌が次々と創刊。新しい写真家たちが陸続と登場する。さらに『写楽』『写真時代』『FOCUS』の売り上げ拡大によって、写真は黄金時代を迎え、宮沢りえのヌード写真集は社会現象ともなった。他方で、90年代半ば以降のデジタル写真の普及は、150年に及ぶ写真史を一新する。本書は1975年以降の写真黄金期とデジタルの衝撃の歴史を描く。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第4章 消費社会のイメージ―1975~89年(ヴィジュアル雑誌の時代;スキャンダリズム;写真美術館の誕生―記憶・規制)
    第5章 表現の多様化と再発見―1990~2010年代(縮小する世界のなかで;女性と写真―変わり続ける関係;デジタル化の波―都市・郊外からネットへ)
    終章 日本写真のグローバル評価(「日本」の写真という問いかけ;3・11を超えて―再び写真と現実との関係)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    鳥原 学(トリハラ マナブ)
    1965年大阪府生まれ。近畿大学商学部卒。93年から写真弘社、写真ギャラリー「アート・グラフ」運営担当。2000年からフリーに。現在、写真評論家。日本写真芸術専門学校講師、東京ビジュアルアーツ講師も兼任

日本写真史〈下〉安定成長期から3・11後まで(中公新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:中央公論新社
著者名:鳥原 学(著)
発行年月日:2013/12/20
ISBN-10:4121022483
ISBN-13:9784121022486
判型:B6
対象:教養
発行形態:新書
内容:写真・工芸
ページ数:216ページ
縦:18cm
その他:安定成長期から3・11後まで
他の中央公論新社の書籍を探す

    中央公論新社 日本写真史〈下〉安定成長期から3・11後まで(中公新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!