連帯の医学 [単行本]
    • 連帯の医学 [単行本]

    • ¥3,740113 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002013266

連帯の医学 [単行本]

価格:¥3,740(税込)
ゴールドポイント:113 ゴールドポイント(3%還元)(¥113相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:京都大学学術出版会
販売開始日: 2013/12/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

連帯の医学 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    心臓外科医から、予防医学を志して医療行政へ。「常に若い医学生たちのリーダーとして、大津医学生会を興され、それを育まれる情熱は衰えをみせない。数々の邂逅により生かされた大高道也先生の人生の軌跡は、読者の心の奥に深く響くものである。」
  • 目次

    序 なぜ連帯の医学なのか
    第1章 海外に医の心を求めて
     第1節 欧州の医療施設とがん研究
     第2節 メイヨー・クリニックの品格
     第3節 MDアンダーソンがんセンターの仲間たち
    第2章 ともに生きる――原風景に導かれて
     第1節 患者と医師
     第2節 キャンパス内外に学ぶ人間学と社会学
    第3章 チームワークと学際連携の力
     第1節 基礎医学と臨床医学
     第2節 予防と治療は相補う
    第4章 予防医学の新たな展開を目指して
     第1節 原因を究明し解決を目指す道
     第2節 疫学調査――集団には特性がある
     第3節 実験病理学――ラットとの格闘
     第4節 大学と地域保健
    第5章 大学から行政へ
     第1節 研究の成果を疾病予防対策に
     第2節 地域特性の把握と保健・医療・福祉の連携
     第3節 WHO国際セミナー
     第4節 北国青森における挑戦
    第6章 子どもから高齢者まで――ライフ・サイクルとして一体的に捉える
     第1節 これからの医療・福祉・保健
     第2節 介護・福祉領域における医師の役割
     第3節 介護の要点――現場からの報告と提言
     第4節 育児休業法――少子化対策と子どもの健全な育成
    第7章 ボーダレス時代の健康と医学――国際化への対応
     第1節 「食」の国際化と安全性の確保
     第2節 国際交流の進展と輸入感染症対策
     第3節 新興・再興感染症への取り組み
     第4節 これからの国際保健
    第8章 やさしさ、明るさ、的確さ――看護職への期待
     第1節 看護教育に携わって
     第2節 地域保健と疾病予防――保健師・看護師の仕事を中心に
    第9章 環境はいのちと健康の基盤
     第1節 自然とどう付き合うか――白神山地の場合
     第2節 十和田湖の環境保全――会議から憲章へ
     第3節 環境、健康そして未来
    第10章 連帯の心と“かたち”
     第1節 目的を共有する
     第2節 新たな地域連携を目指して
     第3節 これからの行政への期待
    第11章 明日の福祉社会の充実を目指して
     第1節 医療と人権――教育制度を考える
     第2節 大学は社会にどう応えるべきか
    第12章 大津医学生会――大学や世代を超えて地域に集う“医学校”
     第1節 大津医学生会の半世紀の歩みとそのスピリット
     第2節 未就学障害児(者)の実態に関する二つの調査
     第3節 教育モデルとしての大津医学生会
     第4節 健やかで生きがいのある明日を求めて

    あとがき
    巻末資料
     1 医療・介護関係法令(医療法・医師法・保健師助産師看護師法・健康保険法・介護保険法の抜粋)
     2 世界保健機関(WHO)の健康の定義
     3 核戦争防止国際医師会議のアピール
     4 ヘルシンキ宣言
     5 たばこの規制に関する世界保健機関枠組条約
     6 ヒポクラテスの「誓い」
     7 洪庵の「扶氏医戒之略」
    索引
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    大高 道也(オオタカ ミチヤ)
    医師、医学博士、元厚生労働技官、「大津医学生会」名誉会長。1942年滋賀県生まれ。1972年京都大学医学部卒業。京大医学部附属病院で研修後、赤穂市民病院(外科)、国立姫路病院(心臓外科)に赴任。1975年大阪府立成人病センター集検一部に勤務。循環器疾患予防の疫学研究と実践活動に携わるとともに、京大医学部病理学教室との脳卒中ラットを用いた実験病理学の共同研究をまとめる。1978年島根医科大学第二病理学教室に文部教官として着任。医学教育、基礎研究(予防病理学)および地域保健に取り組む。1979年厚生省(現厚生労働省)に入省。結核成人病課課長補佐として結核予防対策とともに脳卒中・がん等の成人病(生活習慣病)の予防対策を推進
  • 内容紹介

    心臓外科医から予防医学を志して研究教育生活に入り,その後,厚生労働技官として行政に携わってきた医師による提言の書。ボーダレス時代の感染症・輸入食品対策や育児休業の法制化を始め第一線での幅広い経験をもとに,これからの保健・医療・福祉・介護・環境、そして医の心を語る。大学や世代を超えた学び舎「大津医学生会」の活動も紹介。
  • 著者について

    大高 道也 (オオタカ ミチヤ)
    医師,医学博士,元 厚生労働技官,「大津医学生会」名誉会長

連帯の医学 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:京都大学学術出版会 ※出版地:京都
著者名:大高 道也(著)
発行年月日:2013/12/20
ISBN-10:4876982481
ISBN-13:9784876982486
判型:A5
対象:教養
発行形態:単行本
内容:医学・薬学・歯学
言語:日本語
ページ数:328ページ
縦:22cm
他の京都大学学術出版会の書籍を探す

    京都大学学術出版会 連帯の医学 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!