天皇と葬儀―日本人の死生観(新潮選書) [全集叢書]

販売休止中です

    • 天皇と葬儀―日本人の死生観(新潮選書) [全集叢書]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002013540

天皇と葬儀―日本人の死生観(新潮選書) [全集叢書]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:新潮社
販売開始日: 2013/12/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

天皇と葬儀―日本人の死生観(新潮選書) [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    土葬か火葬か、来世観と儀式―それは日本の「喪の文化史」だった。モガリが政治空間だった古代、タタリとケガレに呪縛された平安、火葬が当たり前だった中世、尊皇思想が生まれた幕末・維新期、皇室と仏教の関係を切った明治、国威発揚として儀式化された大正、国民主権下の大喪となった昭和、そして今、象徴天皇にふさわしい葬儀とは?…古代王朝から昭和まで、歴代天皇の「葬られ方」総覧。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 モガリの政治空間―古代王朝
    第2章 タタリとケガレの呪縛―平安時代
    第3章 皇威の凋落と寺家専業―中世
    第4章 尊皇思想と天皇陵の「創設」―戦国から江戸時代
    第5章 忠孝の教化と国民統合―明治・大正
    第6章 国民主権下の総服喪―戦後皇室と昭和の大喪
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    井上 亮(イノウエ マコト)
    1961年大阪生まれ。日本経済新聞社社会部編集委員。’86年日本経済新聞社に入社。東京、大阪の社会部で警視庁、大阪府警、宮内庁、法務省などを担当。元宮内庁長官の「富田メモ」報道で2006年度新聞協会賞を受賞
  • 出版社からのコメント

    初めて火葬された持統、散骨された淳和、葬儀もなかった後土御門……一二四代の「葬られ方」を総覧し、見えてくる日本の死生観。
  • 内容紹介

    土葬か火葬か、陵の形・場所、来世観と儀式――それは私たちの「喪の文化史」だった。モガリが政治空間だった古代、タタリとケガレに呪縛された平安、火葬が当たり前だった中世、尊皇思想が生まれた幕末・維新期、皇室と仏教の関係を切った明治、国威発揚の儀式と化した大正、国民主権下の大喪となった昭和、そして今、象徴天皇にふさわしい葬儀とは?……古代王朝から昭和まで、歴代天皇の「葬られ方」総覧。

天皇と葬儀―日本人の死生観(新潮選書) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:新潮社
著者名:井上 亮(著)
発行年月日:2013/12/20
ISBN-10:4106037378
ISBN-13:9784106037375
判型:B6
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:宗教
言語:日本語
ページ数:363ページ
縦:20cm
他の新潮社の書籍を探す

    新潮社 天皇と葬儀―日本人の死生観(新潮選書) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!