情報社会の情念―クリエイティブの条件を問う(NHKブックス) [全集叢書]
    • 情報社会の情念―クリエイティブの条件を問う(NHKブックス) [全集叢書]

    • ¥1,10033 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月12日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002014310

情報社会の情念―クリエイティブの条件を問う(NHKブックス) [全集叢書]

価格:¥1,100(税込)
ゴールドポイント:33 ゴールドポイント(3%還元)(¥33相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月12日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:NHK出版
販売開始日: 2013/12/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

情報社会の情念―クリエイティブの条件を問う(NHKブックス) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    今日、優れた作品を生み出せるかどうかは、プラットフォームの設計・運営にかかっている。では、個人の創造性にもはや意味はないのか。すべてが必然的に計算された情報社会を乗りこえる鍵となる拡張現実の「負の力」を徹底吟味するなかで日本のコンテンツに潜む「情念」の表現形式を探り出す!「運営の思想」と「制作の思想」が交差する平面から、震災以後の日本社会でものを作ることの条件を問う、若き俊英、渾身のデビュー作登場。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    はじめに―被災地の「平面」
    第1章 「運営の思想」のユートピア(ソーシャルゲームの台頭
    ソーシャルゲームへの視線 ほか)
    第2章 「情報社会の球体」のなかで(「創造」の歴史
    ビックデータ社会の「良き設計者」 ほか)
    第3章 「運営の思想」と「制作の思想」(交差する「運営の思想」と「制作の思想」
    プラットフォームが生み出す「創発」 ほか)
    第4章 「負の拡張現実」と両義性(現代の「市街劇」?
    仮想現実と拡張現実 ほか)
    第5章 キャラクターの、呼び声(岡本太郎の拡張現実
    テーマ展示の全貌 ほか)
    おわりに―両義性の女神
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    黒瀬 陽平(クロセ ヨウヘイ)
    1983年、高知生まれ。美術家、美術批評家。東京藝術大学大学院美術研究科先端芸術表現専攻博士後期課程在籍。『思想地図』公募論文でデビュー。美術からアニメ・オタクカルチャーまでを横断する鋭利な批評を展開する。また同時に「カオス*ラウンジ」キュレーターとして展覧会を組織し、アートシーンおよびネット上で大きな反響を呼ぶ

情報社会の情念―クリエイティブの条件を問う(NHKブックス) の商品スペック

商品仕様
出版社名:NHK出版
著者名:黒瀬 陽平(著)
発行年月日:2013/12/20
ISBN-10:4140912111
ISBN-13:9784140912119
判型:B6
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:社会
ページ数:236ページ
縦:19cm
他のNHK出版の書籍を探す

    NHK出版 情報社会の情念―クリエイティブの条件を問う(NHKブックス) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!