文書と記録のはざまで―最良の文書・記録管理を求めて [単行本]

販売休止中です

    • 文書と記録のはざまで―最良の文書・記録管理を求めて [単行本]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002014708

文書と記録のはざまで―最良の文書・記録管理を求めて [単行本]

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
日本全国配達料金無料
出版社:日外アソシエーツ
販売開始日: 2013/12/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

文書と記録のはざまで―最良の文書・記録管理を求めて の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    国・自治体・上場企業の文書管理・アーカイブズ担当者必読!豊富な事例を通じて文書・記録管理のあるべき姿を提言。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    文書と記録のはざまで(日本の文書管理の課題
    ニューオリンズからのレポート―第47回ARMA(国際記録管理者協会)年次大会参加記
    文書としての電子メール管理
    記録の不正な取扱いをめぐって
    歴史的な記録をどう伝えるか ほか)
    付載論文(記録管理の国際標準ISO15489
    内部統制と記録管理―日本版SOX法へどう対応するか
    オフィスにおける文書の廃棄基準
    記録管理の現状と課題
    プロクター&ギャンブル(P&G)社の記録管理)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小谷 允志(コタニ マサシ)
    神戸大学法学部卒。(株)リコー、日本レコードマネジメント(株)レコードマネジメント研究所長を経て、現在(株)出版文化社アーカイブ研究所長。記録管理学会会長、ARMA(国際記録管理者協会)東京支部会長を歴任。日本アーカイブズ学会会員
  • 内容紹介

    「公文書等の管理に関する法律」制定(2009年)に向け第一線で活動してきた著者による「文書管理」「記録管理」に関するコラム・論文を書籍化。2002年11月~2013年2月の10年間にわたり「行政&ADP」「行政&情報システム」(行政情報システム研究所発行)に連載された中から63篇を精選、他に論文5篇も併載。記録管理の重要性、海外先進国の現状、法整備に向けた主張、日本における問題点の指摘など、初心者にもわかりやすく論じており、各編の末尾にはその後の動きや参考情報を加筆。
  • 著者について

    小谷 允志 (コタニ マサシ)
    神戸大学法学部卒。(株)リコー、日本レコードマネジメント(株)レコードマネジメント研究所長を経て、現在(株)出版文化社アーカイブ研究所長。記録管理学会会長、ARMA(国際記録管理者協会)東京支部会長を歴任。日本アーカイブズ学会会員。著書に「今、なぜ記録管理なのか=記録管理のパラダイムシフト:コンプライアンスと説明責任のために」(日外アソシエーツ 2008)、『世界のビジネス・アーカイブズ:企業価値の源泉』(共訳)(日外アソシエーツ 2012)、『情報公開を進めるための公文書管理法解説』(共著)(日本評論社 2011)、『文書管理と情報技術』(共著)(日本経営協会 2007)、『入門・アーカイブズの世界』(共訳)(日外アソシエーツ 2006)ほか。他に文書・記録管理、アーカイブズに関する論文多数。

文書と記録のはざまで―最良の文書・記録管理を求めて の商品スペック

商品仕様
出版社名:日外アソシエーツ
著者名:小谷 允志(著)
発行年月日:2013/12/25
ISBN-10:4816924477
ISBN-13:9784816924477
判型:A5
発売社名:紀伊國屋書店
対象:一般
発行形態:単行本
内容:情報科学
言語:日本語
ページ数:334ページ
縦:21cm
他の日外アソシエーツの書籍を探す

    日外アソシエーツ 文書と記録のはざまで―最良の文書・記録管理を求めて [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!