戦後の越え方―歴史・地域・政治・思考 [単行本]
    • 戦後の越え方―歴史・地域・政治・思考 [単行本]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002017158

戦後の越え方―歴史・地域・政治・思考 [単行本]

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日本経済評論社
販売開始日: 2013/12/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

戦後の越え方―歴史・地域・政治・思考 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    戦後システムが崩壊しつつある。新たなシステムはいかなるものか?国際的、政治的、経済的、法的、社会的諸側面とその構成の仕方を、3つの戦争と地域の視点から問い直す。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 民衆の登場と日露戦後―排外主義と民主主義(日露講和騒擾への対応にみられる立憲同志会成立の要因;権力に「してやられない」視点を―澤地久枝著『火はわが胸中にあり』 ほか)
    第2章 関東大震災と権力がコントロールできない民衆―一九二〇年代の自立した社会(関東大震災における虐殺・総力戦体制・戦後史;大正デモクラシー研究の一視点―自治と参加と事大主義)
    第3章 脱第二次大戦戦後システムの構成―戦後の語り方(戦後の語り方―サクセスストーリーとナルシシズムから“学問”へ;戦後日本の形成・変容と戦争―脱戦後体制の構想のために ほか)
    第4章 地域からみた脱戦後システム(脱戦後体制と地域―戦後史のパースペクティブ;地域づくりと意志決定過程―「風評被害」の克服と地域づくり(水俣市の場合) ほか)
    第5章 脱戦後システムへの課題(占領改革は日本を変えたのか;占領戦後史のメタ認識、地域、三・一一 ほか)
  • 出版社からのコメント

    戦争と地域の視点から問う、新システムとは
  • 内容紹介

    戦後システムが崩壊しつつある。次のシステムはいかなるものか? 国際的、政治的、経済的、法的、社会的諸側面とその構成の仕方を、3つの戦争と地域の視点から問い直す。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    雨宮 昭一(アメミヤ ショウイチ)
    1944年山梨県生まれ。1973年東京大学大学院法学政治学研究科博士課程修了。法学博士。ハーバード大学客員研究員、茨城大学教授を経て、獨協大学法学部教授。専攻は政治学、日本政治外交史、地域政治論

戦後の越え方―歴史・地域・政治・思考 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本経済評論社
著者名:雨宮 昭一(著)
発行年月日:2013/12/16
ISBN-10:4818822965
ISBN-13:9784818822962
判型:B6
対象:教養
発行形態:単行本
内容:政治含む国防軍事
言語:日本語
ページ数:244ページ
縦:20cm
他の日本経済評論社の書籍を探す

    日本経済評論社 戦後の越え方―歴史・地域・政治・思考 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!