勧請縄―個性豊かな村境の魔よけ(近江の祭礼行事〈3〉) [全集叢書]
    • 勧請縄―個性豊かな村境の魔よけ(近江の祭礼行事〈3〉) [全集叢書]

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002017605

勧請縄―個性豊かな村境の魔よけ(近江の祭礼行事〈3〉) [全集叢書]

西村 泰郎(写真・文)
価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:その他
販売開始日: 2013/12/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

勧請縄―個性豊かな村境の魔よけ(近江の祭礼行事〈3〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    村落の人口や鎮守の参道に大縄を掛け渡し、安全や五穀豊穣を祈願する年頭行事「勧請縄」。中央のトリクグラズの造形や祈祷札に記される文字などはバラエティーに富み、村落ごとの特色を示している。滋賀県の湖東から湖南地域を中心に今も受け継がれる一六一カ所の姿をオールカラーで収録。
  • 目次

    第一章 近江の勧請縄概観
    勧請縄とは
    基本構造と構成要素の名称
    滋賀県域の勧請縄一覧表
    勧請縄の分布
    勧請縄の形態

    第二章 各地の勧請縄
    東近江市
     旧八日市市/旧永源寺町/旧愛知郡/旧能登川町/旧蒲生町
    近江八幡市
     旧安土町/旧近江八幡市
    日野町
    竜王町
    甲賀市
     水口町/甲南町/土山町/信楽町
    湖南市
     旧甲西町/旧石部町
    野洲市
     旧野洲町/旧中主町
    守山市
    栗東市
    草津市
    大津市
     瀬田川東岸の地域/瀬田川西岸石山地域/大津市中・西部/旧志賀町
    高島市
     旧高島町/マキノ町
    甲良町
    長浜市
    高月町

    資料
  • 出版社からのコメント

    正月に集落入口や鎮守の参道に大縄を掛け、招福除災を願う勧請縄行事。バラエティに富む滋賀県内161カ所の姿をカラーで掲載。
  • 内容紹介

    集落の入口や鎮守の参道に大縄を掛け渡し、安全や五穀豊穣を祈願する年頭行事「勧請縄」。中央のトリクグラズの造形や祈禱札に記される文字などはバラエティに富み、集落ごとの特色を示している。滋賀県の湖東から湖南地域を中心に今も受け継がれる161カ所の姿をカラー写真で掲載。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    西村 泰郎(ニシムラ ヤスオ)
    1936年滋賀県蒲生郡日野町に生まれる。1958年名古屋工業大学工業化学科卒業、竹本油脂株式会社入社。1989年同社取締役。退社後日野町に帰り、古文書、歴史を研究。日野町文化協会会長、蒲生氏郷公顕彰会副会長、古文書を楽しむ会会員、日野史談会会員

勧請縄―個性豊かな村境の魔よけ(近江の祭礼行事〈3〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:サンライズ出版 ※出版地:彦根
著者名:西村 泰郎(写真・文)
発行年月日:2013/12/10
ISBN-10:4883255204
ISBN-13:9784883255207
判型:B5
発売社名:地方・小出版流通センター
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:民族・風習
言語:日本語
ページ数:125ページ
縦:21cm
横:18cm
他のその他の書籍を探す

    その他 勧請縄―個性豊かな村境の魔よけ(近江の祭礼行事〈3〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!