なぜ、若いうちに算数・数学を学ばなければならないのか?―普通人に必要な算数・数学 [単行本]
    • なぜ、若いうちに算数・数学を学ばなければならないのか?―普通人に必要な算数・数学 [単行本]

    • ¥1,32040 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002019216

なぜ、若いうちに算数・数学を学ばなければならないのか?―普通人に必要な算数・数学 [単行本]

価格:¥1,320(税込)
ゴールドポイント:40 ゴールドポイント(3%還元)(¥40相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:風詠社
販売開始日: 2013/12/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

なぜ、若いうちに算数・数学を学ばなければならないのか?―普通人に必要な算数・数学 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    物事を批判的に観て思考し、自らの判断力を高める精神活動は、若い頃にこそ、その適性と時間が用意されているのだ。そして、そういった数学を学ぶ上での精神活動こそが、将来的に社会人として活かせるのである。社会では、予め暗記された答えではなく、目の前の問題に対し自ら考えて、答えを生みだすことを要求されるからだ。実践編(付録)では、日本で古くから伝わる算数の応用問題、大昔の算数的クイズ等、数々の問題を紹介!!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    能書き編―本編(数学は若者の学問?
    高度に役立っている数学
    表面的に使えることだけを学ぶのが良いのか?
    その昔ドイツに偉大な数学者が多かったワケ
    ちょっと昔君臨したかに見えた日本の教育力、今は?―6位以内(入賞)では、駄目なんですか?
    指導力と教育力の反比例―現場が懸命になるほど空振りは続く
    運動能力と数学力―跳び箱や逆上がりは、将来何の役に立っているの?
    普通人に必要な算数・数学の力)
    実践編―付録(印象に残っている問題
    算数問題の駄菓子屋さん)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    宮川 敏之(ミヤガワ トシユキ)
    1958年生まれ。滋賀県出身。塾講師、高等学校教諭、中学校教諭、留学生の教育センター講師など多様な教育経験を有し、教育現場に精通している。また、日本SAQ協会認定SAQトレーニングインストラクターの資格、整体師の資格も有しており、トレーニング理論にも詳しい。現在、九州女子大学人間科学部人間発達学科准教授

なぜ、若いうちに算数・数学を学ばなければならないのか?―普通人に必要な算数・数学 の商品スペック

商品仕様
出版社名:風詠社 ※出版地:大阪
著者名:宮川 敏之(著)
発行年月日:2013/12/18
ISBN-10:4434187627
ISBN-13:9784434187629
判型:B6
発売社名:星雲社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:教育
ページ数:223ページ
縦:19cm
他の風詠社の書籍を探す

    風詠社 なぜ、若いうちに算数・数学を学ばなければならないのか?―普通人に必要な算数・数学 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!