農家が教えるトマトつくり [単行本]
    • 農家が教えるトマトつくり [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002019261

農家が教えるトマトつくり [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:農山漁村文化協会
販売開始日: 2013/12/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

農家が教えるトマトつくり [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    トマト名人の技を、この一冊にギュッと凝縮。
  • 目次

    <カラー口絵>
    二七段収穫する高糖度トマト
    トマトのぶっ倒し栽培
    トマトの不耕起・平うね栽培
    しおれ育苗で小力栽培
    自家育種で高品質トマト
    個性的なトマト品種-ボルゲーゼ/パルチェ/すずこま/ピンキー/プラレ/アイコ/サンマルツァーノ/シシリアンルージュ/ピッコラカナリア/トスカーナバイオレット/シンディースイート/麗夏/華キュート/メニーナ/スウィーティア/ごほうび/ルネッサンス/ピッコラルージュ/ロッソナポリタン/甘っこ/織部/ラブリー40/カンパリ/ジュエルトマト/ろじゆたか/パスタ/甘太郎Jr./ティンカーベル/カナリーベル/ブラジルミニ/新食感トマトプヨ姫/玉光デリシャス/レッドオーレ/マイクロトマト
    ミニトマトのプランター栽培

    ●PART1 トマト栽培 プロのコツ
    二七段収穫する高糖度トマト
    挿し木苗をポットごと定植
    不耕起トマト 着果が安定、収量が向上
    ミニトマト 三本仕立てで苗代半分、根張りは抜群
    大玉トマト 六本の側枝をUターンさせて25tとる
    オランダのトマト100tどりの秘密
    未熟稲わら10t投入でトマト二割増収
    トマトのリアルタイム栄養診断
    硝酸イオンメーターで栄養診断して追肥
    山砂播種床で鍛えたトマト苗は抜群の活着

    ●PART2 個性的なトマトの品種
    完熟どりトマトを加工して売る
    「紅涙」の多本仕立て無かん水栽培
    調味料として使うドライトマト「ボルゲーゼ」
    天日乾燥で美味、ドライトマト向き品種
    「玉光デリシャス」味が濃くて加工してもおいしい
    「すずこま」コンパクトで生育が早いクッキングトマト

    ●PART3 トマト名人の栽培技術
    トマト栽培60年 ハウス抑制栽培
    トマト 不耕起・平うね栽培

    ●PART4 トマト栽培の基礎
    原産と来歴
    植物としての特徴
    作物としての特性と分類
    形態的特性
    生理・生態的特性
    播種法と発芽
    育苗方法(ポット苗)
    再育苗(セル成型苗)
    自家製培養土の素材(ポット苗)
    培養土の作り方(ポット苗)
    土壌の条件
    養分吸収の特徴と施肥の考え方
    第三花房開花までの水管理
    生育後期の水管理
    トマトの整枝法
    トマトの作型
  • 出版社からのコメント

    一生をトマト作りにかけるプロ農家のトマト観と、その性質をいかした技を丸ごと1冊に凝縮。新品種や基礎的技術情報も充実。
  • 内容紹介

    一生をトマト作りにかけるプロ農家のトマト観と、その性質をいかした技を丸ごと1冊に凝縮。27段の長期収穫を続ける茨城県の伊藤健さん、トマト作り60年もなお新しい技術に挑戦し続ける千葉県の若梅健司さん、トマトの施設栽培をけん引してきた埼玉県の養田昇さんなど、名人の技を収録。そのほか、新しいトマトの世界を広げる新品種たち、さらには、トマトに関する膨大な研究から選りすぐった実践に役立つ成果も収録した、トマト栽培のバイブル!

    図書館選書
    一生をトマト作りにかけるプロ農家のトマト観と、その性質をいかした技を丸ごと1冊に凝縮。新しいトマトの世界を広げる新品種や、トマトに関する膨大な研究成果も。トマト栽培のバイブル!を単行本に
  • 著者について

    農文協編 (ノウブンキヨウヘン)
    若梅健司さん(84歳。千葉県生まれ。平成25年度「児童福祉文化賞」の出版部門で、「農家になろう全5巻」の中の「トマトとともに」で児童福祉文化賞受賞)、養田昇さん(87歳。埼玉県生まれ。元全野研会長、施設栽培の草分け)。お二人とも現役。お二人とも、日本のトマト栽培の歴史をつくってきた農家である。そのほかにも、名人たちの技を現代に生かす茨城県の伊藤健さんなど、月刊『現代農業』に登場するトマト名人たちが登場。研究者として、望月龍也氏(元野茶研所長で、現在は東京都農林総合研究センター所長)ほか、連続摘芯栽培を考案した青木宏史氏など、総勢40名の農家および研究者が登場している。

農家が教えるトマトつくり [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:農山漁村文化協会
著者名:農文協(編)
発行年月日:2013/12/25
ISBN-10:4540131680
ISBN-13:9784540131684
判型:B5
発売社名:農山漁村文化協会
対象:実用
発行形態:単行本
内容:農林業
言語:日本語
ページ数:175ページ
縦:26cm
他の農山漁村文化協会の書籍を探す

    農山漁村文化協会 農家が教えるトマトつくり [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!