現代日本における労働世界の構図―もうひとつの働き方を展望するために [単行本]
    • 現代日本における労働世界の構図―もうひとつの働き方を展望するために [単行本]

    • ¥5,500165 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002019912

現代日本における労働世界の構図―もうひとつの働き方を展望するために [単行本]

価格:¥5,500(税込)
ゴールドポイント:165 ゴールドポイント(3%還元)(¥165相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:旬報社
販売開始日: 2013/12/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

現代日本における労働世界の構図―もうひとつの働き方を展望するために の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書では、「働く」ということを、現実の多様な展開のなかに位置づけ、時にはその根本にも遡りながら、さまざまな角度や視点から考える。第1部では、1990年代中葉以降に現れた労働の世界の変容を、主に新自由主義の改革と「企業社会」との関連を念頭に置きながら描き出し、第2部では、生活保護受給者や若者を対象とした自治体の自立・就労支援の実態を明らかにしながら、「働く」ことをめぐる新たな問題状況を迫る
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 新自由主義の改革と労働世界の変容(現代社会と労働をめぐって
    現代日本における労働世界の構図
    変容する「企業社会」と労働
    「企業社会」の変容と女性の労働
    再審される成果主義賃金)
    第2部 就労支援ともうひとつの働き方の模索(自立支援、「中間的就労」そして働くということ
    自治体による就労支援のさまざまなかたち
    若者の自立と就労支援の課題)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    高橋 祐吉(タカハシ ユウキチ)
    1947年に埼玉で生まれ、その後福島市で育つ。1970年東京大学経済学部卒業。(財)労働科学研究所研究員を経て現在専修大学経済学部教員。研究分野は労働経済論、研究テーマは現代日本における労働市場、賃金、労使関係の構造

現代日本における労働世界の構図―もうひとつの働き方を展望するために の商品スペック

商品仕様
出版社名:旬報社
著者名:高橋 祐吉(著)
発行年月日:2013/12/25
ISBN-10:484511335X
ISBN-13:9784845113354
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
ページ数:275ページ
縦:22cm
他の旬報社の書籍を探す

    旬報社 現代日本における労働世界の構図―もうひとつの働き方を展望するために [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!