齋藤隆夫かく戦えり [単行本]

販売休止中です

    • 齋藤隆夫かく戦えり [単行本]

    • ¥1,67651 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002020345

齋藤隆夫かく戦えり [単行本]

価格:¥1,676(税込)
ゴールドポイント:51 ゴールドポイント(3%還元)(¥51相当)
日本全国配達料金無料
出版社:グラフ社
販売開始日: 2006/03/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

齋藤隆夫かく戦えり [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    激動の昭和初期、憲政史上に一条の光を投じた政治家がいた。二・二六事件直後の「粛軍演説」、「国家総動員法に関する質問演説」。本書は、軍部の専横と政党の腐敗に抗し続けた硬骨政治家の反時代的半生の証しである。草柳大蔵渾身の名著、ここに復刊。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 「寸にして断たざれば尺の憾みあり、尺にして断たざれば丈の憾みあり。一木と雖もその根が深く地中に蟠踞するに至っては、これを倒すことは容易ではない」―粛軍演説より
    第2章 「政党を排斥して国民的基礎を有せざる軍人内閣に対して政民両党は挙国一致とか非常時という掛け声に圧倒され反対もできない」―『回顧七十年』より
    第3章 「戦場の露と消えた数万の将兵は法律の力に依り死んだのでありましょうか。けっしてそうではありませぬ」―国家総動員法批判演説より
    第4章 「徒に聖戦の美名にかくけて、国民的犠牲を閑却し、曰く道義外交、曰く共存共栄、曰く世界の平和、かくの如き雲を掴むような文字を並べ…」―支那事変処理方針への質問演説
    第5章 「われわれが政治上の議論をするにあたりましては、なるべく詣勅とか勅語というようなものは引用したくないものであります」―懲罰委員会の席上で
    第6章 「戦争の局を上御一人に結ばせてしまったのは、いかにもまずいよ、日本は」―終戦の翌日、疎開先の宗鏡寺で
    資料 齋藤隆夫演説集
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    草柳 大蔵(クサヤナギ ダイゾウ)
    1924年横浜生まれ。1948年東京帝国大学法学部政治学科卒業。雑誌編集者、新聞記者を経て執筆活動に入る。政治、経済、社会等の評論をはじめ、人物論、女性論、芸術論など、多彩な活動で知られる。2002年7月22日逝去

齋藤隆夫かく戦えり [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:グラフ社
著者名:草柳 大蔵(著)
発行年月日:2006/04/05
ISBN-10:4766209613
ISBN-13:9784766209617
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:政治含む国防軍事
ページ数:351ページ
縦:20cm
他のグラフ社の書籍を探す

    グラフ社 齋藤隆夫かく戦えり [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!