塩の生産・流通と官衙・集落―第16回古代官衙・集落研究会報告書(奈良文化財研究所研究報告〈第12冊〉) [単行本]

販売休止中です

    • 塩の生産・流通と官衙・集落―第16回古代官衙・集落研究会報告書(奈良文化財研究所研究報告〈第12冊〉) [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002021659

塩の生産・流通と官衙・集落―第16回古代官衙・集落研究会報告書(奈良文化財研究所研究報告〈第12冊〉) [単行本]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
日本全国配達料金無料
出版社:クバプロ
販売開始日: 2013/12/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

塩の生産・流通と官衙・集落―第16回古代官衙・集落研究会報告書(奈良文化財研究所研究報告〈第12冊〉) の 商品概要

  • 目次

    目 次
    序 3
    目次 5
    例言 6
    開催趣旨 7
    プログラム 8


    ・ 報 告 9
    文献資料からみた古代の塩 馬場  基(奈良文化財研究所) 11

    瀬戸内の製塩と流通について
    -周防国を中心に堅塩と煎塩の様相をみる- 羽鳥 幸一(防府市教育委員会) 37

    古代東海地方における製塩状況
    -伊勢の事例を中心に- 新名  強(斎宮歴史博物館) 61

    東北地方における古代の塩の生産と流通
    -陸奥湾から太平洋沿岸地域を中心に- 高橋  透(宮城県多賀城跡調査研究所) 81

    若狭湾沿岸地域における土器製塩と塩の流通 松葉 竜司(美浜町教育委員会) 113

    都城の製塩土器 神野  恵(奈良文化財研究所) 145


    ・ 討 議 181
    コメント 森  泰通(豊田市教育委員会) 183
  • 出版社からのコメント

    製塩遺跡の発掘調査が各地で相次いでいる。製塩方式遺物から、その地方性、類似点、さらには古代における塩の生産と流通を検証。
  • 内容紹介

     官衙とは役所・官庁の意。
     2012年12月に開催された第16回古代官衙・集落研究会の発表と討議を収録。
     今回のテーマは「塩の生産と流通」。近年、製塩遺跡の発掘調査が各地で相次いでいる。各地の製塩方式遺物から、その地方性、類似点、さらには古代における塩の生産と流通を検証した1冊。
     シリーズ既刊の『官衙と門 報告編・資料編』、『官衙・集落と鉄』、『四面廂建物を考える 報告編・資料編』も好評発売中!!
  • 著者について

    馬場 基 (ババ ハジメ)
    馬場 基(奈良文化財研究所)
    羽鳥幸一 (ハトリ コウイチ)
    羽鳥幸一(防府市教育委員会)
    新名 強 (シンミョウ ツヨシ)
    新名 強(斎宮歴史博物館)
    高橋 透 (タカハシ トオル)
    高橋 透(宮城県多賀城跡調査研究所)
    松葉竜司 (マツバ タツシ)
    松葉竜司(美浜町教育委員会)
    神野 恵 (ジンノ メグミ)
    神野 恵(奈良文化財研究所)
    森 泰通 (モリ ヤスミチ)
    森 泰通(豊田市教育委員会)

塩の生産・流通と官衙・集落―第16回古代官衙・集落研究会報告書(奈良文化財研究所研究報告〈第12冊〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:奈良文化財研究所 ※出版地:奈良
著者名:奈良文化財研究所(編)
発行年月日:2013/12/13
ISBN-10:4878051353
ISBN-13:9784878051357
判型:規大
対象:専門
発行形態:単行本
内容:歴史総記
言語:日本語
ページ数:208ページ
縦:30cm
他のクバプロの書籍を探す

    クバプロ 塩の生産・流通と官衙・集落―第16回古代官衙・集落研究会報告書(奈良文化財研究所研究報告〈第12冊〉) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!