歴史的仮名遣い―その成立と特徴(読みなおす日本史) [全集叢書]
    • 歴史的仮名遣い―その成立と特徴(読みなおす日本史) [全集叢書]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月15日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002024112

歴史的仮名遣い―その成立と特徴(読みなおす日本史) [全集叢書]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月15日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:吉川弘文館
販売開始日: 2014/01/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

歴史的仮名遣い―その成立と特徴(読みなおす日本史) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    昭和二十一年、「現代かなづかい」が公布されるまで使われていた「歴史的仮名遣い」。それはどのように成立したのか。いろは歌から定家仮名遣い、近世の研究、明治政府の統一基準の作成まで、日本語表記の歴史をたどる。
  • 目次

    はしがき/序 仮名遣いとは何か/仮名遣いはなぜ起ったか―いろは歌の成立とその展開/仮名遣いの説の始まり―定家仮名遣いの出現/中世における仮名遣いの説の諸相―定家仮名遣いへの追随と批判/仮名遣いの説の大転換―契沖の仮名遣い説/歴史的仮名遣いの発展―契沖説の継承と考証の深まり/字音仮名遣いについての研究―漢字音研究の仮名遣い説への導入/明治時代以後の仮名遣い―歴史的仮名遣いの飛躍的普及/おわりに/『歴史的仮名遣い』を読む…月本雅幸
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    築島 裕(ツキシマ ヒロシ)
    1925年東京世田谷に生まれる。1952年東京大学文学部大学院満期退学。中央大学助教授、東京大学助教授・教授、中央大学教授を歴任。1964年日本学士院賞受賞。1996年日本学士院会員。2011年没
  • 出版社からのコメント

    歴史的仮名遣いはいかに成立したのか。いろは歌から定家仮名遣い、明治政府の統一基準の作成まで、日本語表記の歴史をたどる。

歴史的仮名遣い―その成立と特徴(読みなおす日本史) の商品スペック

商品仕様
出版社名:吉川弘文館
著者名:築島 裕(著)
発行年月日:2014/02/01
ISBN-10:4642065733
ISBN-13:9784642065733
判型:B6
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:214ページ ※209,5P
縦:19cm
他の吉川弘文館の書籍を探す

    吉川弘文館 歴史的仮名遣い―その成立と特徴(読みなおす日本史) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!