だいじょうぶ認知症―家族が笑顔で介護するための基礎知識(朝日新書) [新書]

販売休止中です

    • だいじょうぶ認知症―家族が笑顔で介護するための基礎知識(朝日新書) [新書]

    • ¥83626 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002024200

だいじょうぶ認知症―家族が笑顔で介護するための基礎知識(朝日新書) [新書]

価格:¥836(税込)
ゴールドポイント:26 ゴールドポイント(3%還元)(¥26相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:朝日新聞社
販売開始日: 2014/01/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

だいじょうぶ認知症―家族が笑顔で介護するための基礎知識(朝日新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    世界一の超高齢社会日本で、いまや認知症の正しい理解と、介護の知識は必須。介護業界の革命児として、認知症ケアに27年間取り組んできた介護福祉士による、「認知症と共に生きる社会」の入門書。前向きな介護のための基礎知識。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1章 生活の中で認知症に出会うとき(待っていると言ったのに待っていなかった母ちゃん
    ルールが守れなくなり総スカン ほか)
    2章 そもそも認知症とは何か(はじめに知っておいて欲しいこと
    認知症という名前は超有名になったが、内実はほとんど知られていない ほか)
    3章 認知症と折り合いをつける(「認知症の親になった」ではなく「親が認知症になった」と捉えること
    折り合うためには相手を「知る」「考察」すること ほか)
    4章 介護―家で暮らす・施設で暮らす(介護航海まぎわの人が知っておきたいこと
    介護航海中の人が知っておきたいこと)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    和田 行男(ワダ ユキオ)
    1955年、高知県生まれ、大阪育ち。介護福祉士。87年、国鉄職員から福祉の世界へ。特別養護老人ホーム、在宅サービスセンター、老人保健施設などで寮父、生活相談員などを経験。現在は(株)大起エンゼルヘルプ(東京)でグループホーム、デイ、認知症デイ、ショートステイ、特定施設、小規模多機能型居宅介護を統括。(株)波の女(名古屋市)専務取締役
  • 内容紹介

    【自然科学/医学】著者は認知症介護に27年間携わり、介護業界の革命児と呼ばれる。ベッドに縛ったり、施設に閉じ込めたりすることなく、人間としての尊厳を守る介護には何が大切なのか? 65歳以上の約7人に1人が認知症となる時代に、安心して老後を生きるための必読書。

だいじょうぶ認知症―家族が笑顔で介護するための基礎知識(朝日新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:朝日新聞出版
著者名:和田 行男(著)
発行年月日:2014/01/30
ISBN-10:4022735465
ISBN-13:9784022735461
判型:B6
対象:一般
発行形態:新書
内容:医学・薬学・歯学
言語:日本語
ページ数:239ページ
縦:18cm
横:11cm
他の朝日新聞社の書籍を探す

    朝日新聞社 だいじょうぶ認知症―家族が笑顔で介護するための基礎知識(朝日新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!