学校教育と心理教育的援助サービスの創造(講座 現代学校教育の高度化〈19〉) [全集叢書]
    • 学校教育と心理教育的援助サービスの創造(講座 現代学校教育の高度化〈19〉) [全集叢書]

    • ¥2,31070 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002024684

学校教育と心理教育的援助サービスの創造(講座 現代学校教育の高度化〈19〉) [全集叢書]

価格:¥2,310(税込)
ゴールドポイント:70 ゴールドポイント(3%還元)(¥70相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:学文社
販売開始日: 2014/01/09
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

学校教育と心理教育的援助サービスの創造(講座 現代学校教育の高度化〈19〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    心理教育的援助サービスとは、「一人ひとりの児童生徒の問題状況と危機状況への対応を援助し、子どもの成長を促進していく教育活動」である。本書は、心理教育的援助サービスの理論と実践モデルについて、授業と援助サービスのシステムに焦点をあてて考察し、実践の知を提供する。
  • 目次

    第1章 心理教育的援助サービス
     第1節 心理教育的援助サービスとは
     第2節 心理教育的援助サービスをとりまく今日の状況
     第3節 欧米のスクールサイコロジーと日本の学校心理学
     第4節 学校心理学の三つの柱
     第5節 学校心理学とその近辺領域の異同

    第2章 心理教育的援助サービスの実践モデル
     第1節 誰を援助するか
     第2節 子どもの何を援助するか
     第3節 誰が援助するか
     第4節 どう援助するのか
     第5節 学校心理学における研究

    第3章 授業を変える心理教育的援助サービス
     第1節 授業における子どもの援助ニーズ
     第2節 授業と一次的援助サービス
     第3節 授業と二次的援助サービス
     第4節 授業と三次的援助サービス
     第5節 授業を変える学校の取り組み
     第6節 授業が変わることで期待される効果
     第7節 心理教育的援助サービスと授業における今後の課題

    第4章 子どもの生きる力を育てる心理教育的援助サービス
     第1節 子どもの援助ニーズと心理教育プログラムの必要性
     第2節 心理教育プログラムとは
     第3節 代表的な心理教育プログラム
     第4節 新しい心理教育プログラムの展開
     第5節 心理教育プログラムの効果
     第6節 心理教育プログラムの発展における今後の課題

    第5章 学校づくりを支えるコーディネーション委員会
     第1節 心理教育的援助サービスを支える学校組織
     第2節 学校における心理教育的援助サービスのシステム
     第3節 コーディネーション委員会

    第6章 コーディネーション委員会への参加による教師の意識の向上
     第1節 学校組織運営と教師の意識との関連
     第2節 コーディネーション委員会への参加による教師の意識への影響
     第3節 学校組織を活用して高める教師の意識や実践
  • 内容紹介

    心理教育的援助サービスとは「一人ひとりの児童生徒の問題状況と危機状況への対応を援助し、
    子供の成長を促進していく教育活動」である。
    子供の成長を促進する「学校生活の質」の向上を図るために、心理教育的援助サービスの充実は重要であり、
    子ども、教職員、授業づくり・学校づくりを援助する実践が求められている。

    本書では心理教育的援助サービスの理論と実践モデルについて、
    授業と援助サービスのシステムに焦点をあてて考察し実践の知を提供することを課題とする。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    石隈 利紀(イシクマ トシノリ)
    筑波大学副学長・附属学校教育局教育長。アラバマ大学大学院博士課程行動科学研究科修了、博士(学校心理学)

    家近 早苗(イエチカ サナエ)
    聖徳大学准教授。筑波大学大学院博士課程生涯発達科学修了、博士(カウンセリング科学)

    飯田 順子(イイダ ジュンコ)
    東京成徳大学応用心理学部臨床心理学科准教授。筑波大学大学院博士課程心理学研究科修了、博士(心理学)
  • 著者について

    小島 弘道 (オジマ ヒロミチ)
    小島 弘道(おじま ひろみち)筑波大学名誉教授/元龍谷大学文学部哲学科教授/元京都教育大学大学院連合教職実践研究科教授。


    石隈 利紀 (イシクマ トシノリ)
    石隈 利紀(いしくま としのり)東京成徳大学大学院心理学研究科・応用心理学部臨床心理学科教授/筑波大学名誉教授・特命教授。


    家近 早苗 (イエチカ サナエ)
    家近 早苗(いえちか さなえ)東京福祉大学心理学部教授/元大阪教育大学大学院連合教職実践研究科(高度教職開発専攻)教授。


    飯田 順子 (イイダ ジュンコ)
    飯田 順子(いいだ じゅんこ)筑波大学大学院人間総合科学研究科(生涯発達)准教授。

学校教育と心理教育的援助サービスの創造(講座 現代学校教育の高度化〈19〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:学文社
著者名:石隈 利紀(著)/家近 早苗(著)/飯田 順子(著)
発行年月日:2014/01/15
ISBN-10:4762024082
ISBN-13:9784762024085
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:教育
言語:日本語
ページ数:172ページ
縦:22cm
他の学文社の書籍を探す

    学文社 学校教育と心理教育的援助サービスの創造(講座 現代学校教育の高度化〈19〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!