中国の伝統文芸・演劇・音楽―アジアの芸術史 文学上演篇〈1〉(芸術教養シリーズ〈11〉) [単行本]
    • 中国の伝統文芸・演劇・音楽―アジアの芸術史 文学上演篇〈1〉(芸術教養シリーズ〈11〉) [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002024782

中国の伝統文芸・演劇・音楽―アジアの芸術史 文学上演篇〈1〉(芸術教養シリーズ〈11〉) [単行本]

  • 5.0
価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:京都芸術大学 東北芸術工科大学 出版局 藝術学舎
販売開始日: 2014/01/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

中国の伝統文芸・演劇・音楽―アジアの芸術史 文学上演篇〈1〉(芸術教養シリーズ〈11〉) の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    『詩経』と『楚辞』―うたのはじまり
    礼楽―儒教と音楽
    漢代の文学と音楽―古代帝国と芸能の原点
    魏晋南北朝―分裂と融合の時代
    隋唐の文化―花は舞う大唐の春
    宋代の詩歌とさまざまな芸能―新たなる文化の旗手
    演劇の興隆‐元代―異民族支配のもとで
    小説、演劇の黄金時代‐明代―拡大する文化の裾野
    伝統文化の集大成‐清代―続々と生み出された名作
    語り物と演劇の諸相―伝統と現代
    民間音楽のさまざま―広大な大地に響く音
    日本に伝えられた中国音楽と演劇―海を越えた調べ
    チベット・内モンゴルの芸能―自然と宗教によってはぐくまれた芸能
    中国西北部の芸能―中国の中の西域
    西南各民族の芸能―共通性から生まれる独自性と創られた伝統

中国の伝統文芸・演劇・音楽―アジアの芸術史 文学上演篇〈1〉(芸術教養シリーズ〈11〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:京都造形芸術大学東北芸術工科大学出版局藝術学舎
著者名:赤松 紀彦(編)
発行年月日:2014/01/08
ISBN-10:4344951778
ISBN-13:9784344951778
判型:A5
発売社名:幻冬舎
対象:一般
発行形態:単行本
内容:芸術総記
ページ数:197ページ
縦:21cm
他の京都芸術大学 東北芸術工科大学 出版局 藝術学舎の書籍を探す

    京都芸術大学 東北芸術工科大学 出版局 藝術学舎 中国の伝統文芸・演劇・音楽―アジアの芸術史 文学上演篇〈1〉(芸術教養シリーズ〈11〉) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!