イヌの考古学(ものが語る歴史シリーズ〈30〉) [全集叢書]
    • イヌの考古学(ものが語る歴史シリーズ〈30〉) [全集叢書]

    • ¥4,620139 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
イヌの考古学(ものが語る歴史シリーズ〈30〉) [全集叢書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009002025273

イヌの考古学(ものが語る歴史シリーズ〈30〉) [全集叢書]

価格:¥4,620(税込)
ゴールドポイント:139 ゴールドポイント(3%還元)(¥139相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:同成社
販売開始日: 2014/01/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

イヌの考古学(ものが語る歴史シリーズ〈30〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    世界最古の家畜とされるイヌと人とのかかわり合いを考古学資料から丹念に検証し、時に運搬用、ある時は食用とされるなど、時期や地域ごとに大きく変化してきたその関係性と歴史を鮮やかに描き出す。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 イヌの起源と日本列島への渡来
    第2章 人の従者としてのイヌ―縄文時代のイヌ
    第3章 猟犬から食用犬へ―弥生時代のイヌ
    第4章 二極化するイヌ利用―続縄文時代のイヌ
    第5章 食用犬としてのイヌ―オホーツク文化期のイヌ
    第6章 イヌ利用からみる日本列島史
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    内山 幸子(ウチヤマ サチコ)
    1973年山梨県生まれ。2002年筑波大学大学院博士課程歴史・人類学研究科単位取得退学。2002年度~東海大学、中京女子大学、静岡産業大学で非常勤講師。2005年2月博士号(文学)取得。現在、東海大学課程資格教育センター博物館学研究室・准教授
  • 出版社からのコメント

    愛玩対象のみならず、狩猟や運搬手段、またある時は食料資源にも供された最古の家畜イヌと人との長い歴史を、考古資料を中心に解明。
  • 著者について

    内山幸子 (ウチヤマサチコ)
    東海大学准教授

イヌの考古学(ものが語る歴史シリーズ〈30〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:同成社
著者名:内山 幸子(著)
発行年月日:2014/01/31
ISBN-10:4886216455
ISBN-13:9784886216458
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:267ページ
縦:22cm
他の同成社の書籍を探す

    同成社 イヌの考古学(ものが語る歴史シリーズ〈30〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!