精神科医が教える糖尿病の予防と改善法―糖尿病は心に由来する病 [単行本]
    • 精神科医が教える糖尿病の予防と改善法―糖尿病は心に由来する病 [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002025315

精神科医が教える糖尿病の予防と改善法―糖尿病は心に由来する病 [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:社会批評社
販売開始日: 2013/12/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

精神科医が教える糖尿病の予防と改善法―糖尿病は心に由来する病 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    糖尿病は必ず予防できる!ストレスと糖尿病、日本人の食習慣と糖尿病など、この病気の由来が今全面的に明らかに!
  • 目次

    はじめに 2
    第1章 これまでの「糖尿病」という病気の考え方 13
      1 これまでの「糖尿病」という病の考え方 13
      2 糖尿病の概要 15
      3 糖尿病の疫学 17
      4 糖尿病の分類 21
      5 糖尿病のリスク要因 24
      6 糖尿病の遺伝因子として遺伝子異常が同定されたもの 25
      7 続発性糖尿病 26
      8 ステロイド糖尿病 28
      9 妊娠糖尿病 28
      10 糖尿病の症状 30
      11 糖尿病慢性期合併症 30
      12 糖尿病の検査 32
      13 糖尿病の診断 32
      14 糖尿病の治療 34

    第2章 糖尿病と脳の関係 37
      1 糖尿病は何処からやって来る? 37
      2 2型糖尿病と人間の欲 38
      3 人間社会における脳の働きと糖尿病 45
        ――症例A

    第3章 糖尿病と心の関係 55
      1 症例で診る糖尿病と心の関係 55
        ――症例A
      2 ストレスと糖尿病 63
      3 アルコールその他の飲食物への依存と糖尿病 65
      4 摂食障害と糖尿病 69 

    第4章 糖尿病と精神活動 77
      1 糖尿病と精神活動について 77

    第5章 糖尿病患者の精神構造 83
      1 糖尿病患者の思考形態 83
      2 アルコールと糖尿病 94
     
    第6章 日本人と糖尿病 117
      1 糖尿病の比較文化学的検討(トランス・カルチュラル) 117
      2 日本民族は砂糖(ショ糖)摂取の歴史が短い 120
      3 日本人の糖尿病との親和性 127
      4 もう一つの糖尿病 136
      5 日本人的性格に由来するケース 139


    第7章 心と精神と脳の病気である糖尿病の対策 151
      1 糖尿病の予防 151
      2 日本人としての糖尿病の予防法と早期発見 160
      3 第二の糖尿病対策法 171

    ■結 語 190
    ●参考文献 196
  • 出版社からのコメント

    精神科医が書いた初めての糖尿病。日本人800万人が患っている国民病。この深刻な病の糖尿病と心の病の繋がりを初めて解く
  • 内容紹介

    精神科医が書いた、初めての糖尿病の本。日本人約800万人が患っていると言われるこの国民病。一旦罹ったら、その治療には大変な困難がつきまとう。この深刻な病の糖尿病と、心の病のつながりを初めて解き明かした本。その繋がりを知ることが、予防法には絶対必要。そして、この病が日本人の伝統的食習慣をなくした結果、蔓延していることをも明らかにする。
  • その他出版社記入欄

    精神科医が書いた初めての糖尿病の本です。糖尿病と心の病のつながりを解き明かしたものです。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    定塚 甫(ジョウズカ ハジメ)
    定塚メンタルクリニック院長。昭和21年11月9日富山県高岡市生まれ。金沢大学医学部卒後、即、名古屋市立大学精神医学教室へ内地留学。精神病理学を学ぶ。専門:精神神経免疫病理学、小児精神医学、性科学
  • 著者について

    定塚 甫 (ジョウヅカハジメ)
    定塚 甫
    定塚メンタルクリニック院長。
     1946年、富山県高岡市生まれ。
     県立高岡高校、国立金沢大学医学部卒、名古屋市立大学精神医学教室にて精神病理学を学び、浜松三方原病院精神科医長、国立豊橋病院神経科医長・心療内科医員・県立保育大学講師、日本電電公社名古屋中央健康管理所神経科部長、心療センター矢作川病院副院長を経て、今日に至る。
     公的資格:精神保健福祉法指定医、心身医学指導医、精神医学指導医。
    専門: 精神神経免疫病理学(PNIP:Psychoneuroimmunopathology including Psycho-oncology=精神と癌免疫の関係)、小児精神医学、性科学。
     著書に『サラリーマンのためのメンタルヘルス入門』(NTT出版)、『こどものための心と身体の健康』『大人の心と身体の健康』(丸善)、『日本の医者は癌と闘えるのか』『やぶ医者の見分け方』(郁朋社)、『医者は聖人である』『私たちも人間として見てほしい』『愛のマニュアル』(日本文学館)、『人格障害』『性科学』『医者になる前に読…

精神科医が教える糖尿病の予防と改善法―糖尿病は心に由来する病 の商品スペック

商品仕様
出版社名:社会批評社
著者名:定塚 甫(著)
発行年月日:2013/12/25
ISBN-10:4907127057
ISBN-13:9784907127053
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:医学・薬学・歯学
言語:日本語
ページ数:187ページ
縦:19cm
他の社会批評社の書籍を探す

    社会批評社 精神科医が教える糖尿病の予防と改善法―糖尿病は心に由来する病 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!