北米の小さな博物館〈3〉「知」の世界遺産 [単行本]
    • 北米の小さな博物館〈3〉「知」の世界遺産 [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002025354

北米の小さな博物館〈3〉「知」の世界遺産 [単行本]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:彩流社
販売開始日: 2014/01/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

北米の小さな博物館〈3〉「知」の世界遺産 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    多彩な博物館、多様な美術館。大好評シリーズ、その第3弾。さあ、出発だ!行く先は小さな博物館。複層的社会を形成する人びとの姿が見える。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 多文化主義の軌跡(移民の玄関西のエリス島―エンジェル島移民博物館
    「メキシコ的なもの」を求めて―フリーダ・カーロ博物館 ほか)
    2 創られてきた人種(アフリカ系アメリカ人の過去を刻む―ド・サーブル・アフリカ系アメリカ人歴史博物館
    苦闘なくして前進なし―フレデリック・ダグラス国立史跡(シーダーヒル・ハウス) ほか)
    3 家族とコミュニティ(男女の差異か平等か―セウォール‐ベルモント邸&博物館
    女子教育とソロリティ―ガンマ・ファイ・ベータ国際本部 ほか)
    4 記憶される歴史空間(ケベック社会変遷の記憶の場―ケベック美術館
    南部戦線の諸相―キングズ・マウンテン国立軍事公園とカウペンズ国立古戦場 ほか)
    5 アジア系エスニシティの遺産(津波にのみこまれた日本人町の記憶と記録―太平洋津波博物館
    われ太平洋の橋とならん―新渡戸記念庭園 ほか)
  • 出版社からのコメント

    周辺化を拒否した北米で少数派として生きざる得ず残された知られざる文化の遺産。北米で微かに語る記憶の展示を辿る文化史の試み。
  • 内容紹介

    エっ、こんな博物館があったの! 北米(アメリカ・カナダ・メキシコ)の歴史や社会、文化について教鞭を執る研究者
    31人(歴史学、文学、文化人類学、教育学、社会学等)による共同研究。北米に関する研究項目を、大学生、
    高校生、そして一般読者に、どのようにすれば「ナマ」の形で伝えられるかを念頭において執筆。
    研究室を飛び出た学者が、自らの関心に関わる「博物館」という箱を用意し、「知」の遺産のフィルターを通して読者に提供。
    「過去」を記録した博物館を語り、「記憶」と「現在」との関係を描き、さらに「未来」を見据え、読者との対話を試みる。
  • 著者について

    北米エスニシティ研究会 (ホクベイエスニシティケンキュウカイ)
    北米エスニシティ研究会
    「北米エスニシティ研究会」は 1997 年、女性研究者の連帯による研究支援ネットワークとしてスタート。北米を全体として捉える視点から、ジェンダー、人種・エスニシティ、階級、世帯の問題について共同研究を行い、北米のマイノリティについて一般社会に発信しようとする会である。現在、女性のみならず多くの男性からも支援を受け、大学を超えて広がりのある組織に成長。既刊本には、『北米の小さな博物館(1)(2)』(彩流社)がある。

北米の小さな博物館〈3〉「知」の世界遺産 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:彩流社
著者名:北米エスニシティ研究会(編)
発行年月日:2014/01/30
ISBN-10:4779119200
ISBN-13:9784779119200
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:歴史総記
言語:日本語
ページ数:326ページ
縦:21cm
他の彩流社の書籍を探す

    彩流社 北米の小さな博物館〈3〉「知」の世界遺産 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!