遊動論―柳田国男と山人(文春新書) [新書]
    • 遊動論―柳田国男と山人(文春新書) [新書]

    • ¥99030 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002028241

遊動論―柳田国男と山人(文春新書) [新書]

  • 5.0
価格:¥990(税込)
ゴールドポイント:30 ゴールドポイント(3%還元)(¥30相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:文藝春秋
販売開始日: 2014/01/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

遊動論―柳田国男と山人(文春新書) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    民俗学者・柳田国男は「山人」を捨て、「常民」に向かったといわれるが、そうではない。「山人」を通して、国家と資本を乗り越える「来たるべき社会」を生涯にわたって追い求めていた。「遊動性」という概念を軸に、その可能性の中心に迫った画期的論考。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 戦後の柳田国男(戦中から戦後へ;柳田の敗北;農民=常民の消滅;非常民論)
    第2章 山人(近代と近代以前;農政学;焼畑狩猟民の社会)
    第3章 実験の史学(供養としての民俗学;山人と島人;公民の民俗学;オオカミと「小さき者」)
    第4章 固有信仰(新古学;固有信仰;祖霊信仰と双系制;「場」としての家;折口信夫と柳田国男;固有信仰と未来)
    付論 二種類の遊動性(遊動的狩猟採集民;定住革命;二種類のノマド;柳田国男)
  • 出版社からのコメント

    柳田は「山人」を放棄などしていない。それを通じて、社会変革の方法を生涯、探求していた。画期的な転回をもたらす衝撃の論考。
  • 内容紹介

    「私は柳田論を仕上げることをずっと待ち望んでいた」(「あとがき」より)
    既成の柳田論を刷新する衝撃の論考が出現した。
    柳田国男は「山人」の研究を放棄し、「常民」=定住農民を中心とした「民俗学」の探求に向かった。
    柳田は長らくそのように批判されてきた。
    本書は、その「通説」を鮮やかに覆し、柳田が「山人」「一国民俗学」「固有信仰」など、対象を変えながらも、一貫して国家と資本を乗り越える社会変革の可能性を探求していたことを示す。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    柄谷 行人(カラタニ コウジン)
    1941年、兵庫県生まれ。哲学者。69年、「“意識”と“自然”―漱石試論」で群像新人文学賞(評論部門)を受賞しデビュー。文芸批評から出発しながらも、マルクス、カントなどを論じ、その枠に収まらない根源的思考を展開してきた

遊動論―柳田国男と山人(文春新書) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:文藝春秋
著者名:柄谷 行人(著)
発行年月日:2014/01/20
ISBN-10:416660953X
ISBN-13:9784166609536
判型:B6
発売社名:文藝春秋
対象:一般
発行形態:新書
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:213ページ
縦:18cm
重量:158g
他の文藝春秋の書籍を探す

    文藝春秋 遊動論―柳田国男と山人(文春新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!