1964年の東京オリンピック―「世紀の祭典」はいかに書かれ、語られたか [単行本]
    • 1964年の東京オリンピック―「世紀の祭典」はいかに書かれ、語られたか [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
1964年の東京オリンピック―「世紀の祭典」はいかに書かれ、語られたか [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009002028805

1964年の東京オリンピック―「世紀の祭典」はいかに書かれ、語られたか [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:河出書房新社
販売開始日: 2014/01/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

1964年の東京オリンピック―「世紀の祭典」はいかに書かれ、語られたか の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    名文の数々でいま甦る―あの祭典とは何だったのか?座談会・大宅壮一×司馬遼太郎×三島由紀夫。対談・市川崑×沢木耕太郎。ポスター・亀倉雄策。短編・星新一。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 開会式(東洋と西洋を結ぶ火(三島由紀夫);開会式に思う(石川達三) ほか)
    オリンピックまで(ローマから東京へ(井上靖);江分利満氏のオリンピック論(山口瞳) ほか)
    2 観戦記(ボクシング―競技初日の風景(三島由紀夫);重量あげ―天にらむ一瞬(柴田錬三郎) ほか)
    オリンピックのさなか(男子選手村の風景(阿川弘之);禁男の園・女子選手村(曾野綾子) ほか)
    3 閉会式(「別れもたのし」の祭典(三島由紀夫);聖火消えず移りゆくのみ(石原慎太郎) ほか)
    祭りのあと(祭のあと(遠藤周作);一人の不正直な銀行家(小田実) ほか)
  • 出版社からのコメント

    作家たちの当時の観戦記、対談:市川崑×沢木耕太郎、座談会:大宅壮一×司馬遼太郎×三島由紀夫、亀倉雄策ポスター、星新一短編……
  • 図書館選書

    開催50年。今こそ「世紀の祭典」を追体験。名だたる作家達の当時の観戦記から、対談:市川崑×沢木耕太郎、座談会:大宅壮一×司馬遼太郎×三島由紀夫、亀倉雄策ポスター、星新一短編まで。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    石井 正己(イシイ マサミ)
    1958~国文学者・民俗学者。東京学芸大学教授
  • 著者について

    石井 正己 (イシイ マサミ)
    1958年東京都生まれ。国文学者・民俗学者。東京学芸大学教授。著書に『文豪たちの関東大震災体験記』『図説 遠野物語の世界』『図説 古事記』『図説 源氏物語』『遠野物語の誕生』など。

1964年の東京オリンピック―「世紀の祭典」はいかに書かれ、語られたか の商品スペック

商品仕様
出版社名:河出書房新社
著者名:石井 正己(編)
発行年月日:2014/01/30
ISBN-10:4309022537
ISBN-13:9784309022536
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学小説
言語:日本語
ページ数:213ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:1cm
重量:400g
他の河出書房新社の書籍を探す

    河出書房新社 1964年の東京オリンピック―「世紀の祭典」はいかに書かれ、語られたか [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!