東アジア統合の経済学 [単行本]
    • 東アジア統合の経済学 [単行本]

    • ¥3,630109 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
東アジア統合の経済学 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009002029712

東アジア統合の経済学 [単行本]

価格:¥3,630(税込)
ゴールドポイント:109 ゴールドポイント(3%還元)(¥109相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日本評論社
販売開始日: 2014/01/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

東アジア統合の経済学 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    TPP、RCEP、日中韓FTAなど日本をめぐる自由貿易協定(FTA)を、理論的・実証的に考えるために―。初めての体系的なテキスト。
  • 目次


    序章 東アジア統合の経緯と背景  黒岩郁雄
    1.はじめに
    2.東アジアにおける事実上の統合
    3.東アジアにおける制度的統合
    4.各章の紹介

    第1章 
    財貿易

    石戸光・伊藤恵子
    1.はじめに
    2.東アジアにおける域内貿易の拡大(de-facto integration)
    3.貿易政策ツールと東アジアのFTA
    4.経済統合の分類と効果に関する経済理論
    5.結び

    第2章 サービス貿易 伊藤恵子・石戸光
    1.はじめに
    2.サービス貿易の拡大
    3.サービス貿易の決定要因と貿易の利益
    4.WTOのGATSについて
    5.サービス貿易に関する最近の研究動向
    6.結び

    第3章 海外直接投資 田中清泰
    1.はじめに
    2.直接投資と経済統合に関する経済理論と実証分析
    3.東アジアにおける海外直接投資と国際的投資ルール
    4.東アジア統合と直接投資の政策的インプリケーション
    5.結び

    第4章 労働移動 佐藤仁志・町北朋洋
    1.はじめに
    2.国際的な労働移動の姿
    3.労働移動の経済学
    4.誰が移動するのか
    5.労働移動と国際貿易
    6.国際的な労働移動が持つ様々な影響
    7.労働の国際移動に関する政策
    8.結び

    第5章 農業問題 本間正義
    1.はじめに
    2.農業問題のとらえ方
    3.東アジア農業の構造
    4.東アジアの農産物貿易と貿易政策
    5.東アジア地域におけるFTAと農業問題
    6.日本が展開すべき農業戦略――成長産業への脱皮


    第6章 金融・通貨統合 小川英冶・川崎健太郎
    1.はじめに
    2.通貨統合の背景:国際通貨体制の歩みと為替相場制度選択
    3.通貨統合と最適通貨圏理論
    4.東アジアにおける通貨・金融統合の進展
    5.政策対話と東アジアリージョナリズムの醸成
    6.結び

    第7章 制度的枠組み 渡邊頼純
    1.はじめに
    2.貿易コストの内訳
    3.東アジアにおける貿易コスト削減の動き
    4.貿易コスト低減の影響
    5.結び

    第8章 貿易コスト 熊谷聡
    1.はじめに
    2.貿易コストの内訳
    3.東アジアにおける貿易コスト削減の動き
    4.貿易コスト低減の影響
    5.結び

    第9章 産業立地 黒岩郁雄
    1.はじめに
    2.「集積を伴う分散」のメカニズム
    3.集積の経済の要因
    4.経済統合の産業立地への影響
    5 再考──貿易費用と「再分散」のメカニズム
    6.結び

    第10章 地域格差 黒岩郁雄・坪田建明
    1.はじめに
    2.経済統合と国家間の所得格差
    3.東アジアにおける地域格差
    4.結び

    第11章 技術革新 鍋嶋郁
    1.はじめに
    2.背景
    3.成長論における技術革新の位置づけ
    4.技術革新の指標
    5.技術革新と技術伝播の重要性
    6.自国での研究開発能力の向上
    7.技術革新に対する地域協力
    8.地域統合と技術革新
    9.結び

    終章 東アジア統合の意義について 黒岩郁雄
    1.東アジア統合の意義とは
    2.少子高齢化と東アジア統合
    3.東アジアとの共存共栄にむけて
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    黒岩 郁雄(クロイワ イクオ)
    ペンシルバニア大学地域科学研究科修了、博士(地域科学)。現在、日本貿易振興機構アジア経済研究所開発研究センター長
  • 出版社からのコメント

    経済学を用いてTPPなど東アジア地域の貿易自由化、FTA、EPAを体系的に論じた、わが国初めてのテキスト。
  • 著者について

    黒岩郁雄 (クロイワ イクオ)
    日本貿易振興機構アジア経済研究所 開発研究センター長

東アジア統合の経済学 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本評論社
著者名:黒岩 郁雄(編著)
発行年月日:2014/01/30
ISBN-10:4535557586
ISBN-13:9784535557581
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経済・財政・統計
言語:日本語
ページ数:368ページ
縦:21cm
他の日本評論社の書籍を探す

    日本評論社 東アジア統合の経済学 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!