経部引用書から見た「説文解字繋傳」注釈考 [単行本]
    • 経部引用書から見た「説文解字繋傳」注釈考 [単行本]

    • ¥7,590228 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002030404

経部引用書から見た「説文解字繋傳」注釈考 [単行本]

価格:¥7,590(税込)
ゴールドポイント:228 ゴールドポイント(3%還元)(¥228相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:大阪大学出版会
販売開始日: 2014/03/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

経部引用書から見た「説文解字繋傳」注釈考 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    南唐徐〓(かい)が著した注釈書の本格的研究。注釈中の『易』・『書』・『詩』・礼・『春秋』などの引用を詳細に分析・考察し、その特徴を明らかにする。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 引『爾雅』考
    第2章 引用数概況
    第3章 許慎「敍」中の「禮周官」考
    第4章 引『書』考
    第5章 引『易』考
    第6章 引『論語』考
    第7章 引『詩』考
    第8章 引『春秋』考
    第9章 字書類の引用
    第10章 経書の引用から見た小徐注釈の特徴
  • 出版社からのコメント

    南唐徐【かい】の著した『説文解字繋傳』は、中国最古の字書『説文解字』に注釈を施した著作である。注釈中に多用される『書』『易』
  • 内容紹介

    南唐徐鍇の著した『說文解字繫傳』は、現存する中国最古の字書『說文解字』の全体を通して注釈を施した最初の著作であり、『說文解字』研究上重要なものでありながら、ほとんど研究されてこなかった。本書では『說文解字繋傳』を再評価するため、その評価に深く関わるとされる注釈中に多用される『書』『易』『論語』『詩』『春秋』などの書物の引用について考察し、特に注釈の方法・特徴を明らかにする。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    坂内 千里(サカウチ チサト)
    大阪大学大学院言語文化研究科教授。京都大学大学院文学研究科博士後期課程中退。京都大学文学部助手、大阪大学言語文化部講師などを経て、現職。文学博士

経部引用書から見た「説文解字繋傳」注釈考 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:大阪大学出版会 ※出版地:吹田
著者名:坂内 千里(著)
発行年月日:2014/02/28
ISBN-10:4872594584
ISBN-13:9784872594584
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:外国語
言語:日本語
ページ数:364ページ
縦:22cm
他の大阪大学出版会の書籍を探す

    大阪大学出版会 経部引用書から見た「説文解字繋傳」注釈考 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!