微地形砂防の実際 [単行本]
    • 微地形砂防の実際 [単行本]

    • ¥5,280159 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002030431

微地形砂防の実際 [単行本]

価格:¥5,280(税込)
ゴールドポイント:159 ゴールドポイント(3%還元)(¥159相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:鹿島出版会
販売開始日: 2014/02/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

微地形砂防の実際 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    山崩れ、地すべり、土石流といった土砂移動現象は地表地形の微細な変化であり、その土地の潜在的な荒廃特性を反映している。砂防技術者は、地形判読技術に習熟することを心掛け、専門領域のいかんにかかわらず、微地形が示す情報をベースとし、そこから砂防計画、山地防災計画を展開しなければならない。
  • 目次

    第1 章 微地形から出発する砂防計画
      なぜ微地形なのか / 地形分類 / 空中写真判読
    第2 章 微地形から出発する砂防計画検討の手順
      微地形から出発する砂防計画の概要 / 基礎調査 / 空中写真の判読による広域微地形分類図 /
      重点流域と特定地域の詳細微地形分類図 / 土砂移動履歴と土砂移動規模の予測 /
      土砂移動箇所と危険度の予測 / 環境調査 / 対策計画案の策定 / 施設配置計画、設計 /
      ソフト対策計画 / 追跡調査とフィードバック
    第3 章 侵食・堆積に関わる微地形要素
      日本列島の基盤としての変動地形 / 荒廃に関わる三つの要素 /
      土砂移動に関わる地質的、水文的要素 / 抽出すべき微地形要素
    第4 章 微地形分類図と計画素案の検討
      微地形分類図による施設配置計画素案検討事例 / 微地形分類図の作成 / 新法基礎調査
    第5 章 規模からみた土砂移動のタイプ
      大規模土砂移動現象と小規模土砂移動現象 / 大規模崩壊事例 / 急速な地形変化の事例
    第6 章 計画立案過程での計画規模・危険度の予測
      予測ということ / 土砂移動規模の予測 / 土砂移動箇所の移動危険度の予測
    第7 章  砂防は微地形からという考えが次第に身についてきた過程
      はじめに / 砂防調査のスタート / 土砂生産・移動現象の実態把握のはじまり /
      釜無川流域の微地形からみた土砂流出 / 神通川上流流域の荒廃の3 要素 /
      日光大谷川の災害履歴と流路工計画 / 総合研究の世話と微地形判読 / まとめ
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    大石 道夫(オオイシ ミチオ)
    1952年京都大学農学部農林工学科卒業。1959年建設省利根川水系砂防工事事務所調査課長(土木研究所河川部併任)。1961年建設省富士川砂防工事事務所工務課長。1962年建設省神通川水系砂防工事事務所長。1964年建設省日光砂防工事事務所長。1965年科学技術庁国立防災科学技術センター地表変動防災研究室長を経て、流動研究官。1985年日本サーベイ株式会社専務取締役。1987年日本工営株式会社非常勤顧問。1990年砂防エンジニアリング株式会社設立。代表取締役社長、代表取締役会長、取締役会長、最高顧問を経て、現在、砂防エンジニアリング株式会社顧問(非常勤)。農学博士(京都大学)
  • 内容紹介

    半世紀以上にわたり山地防災現場を歩き、空中写真を判読し続けてきた著者が、これまでの経験知を集大成し、微地形から出発する砂防計画検討の手順(土砂災害対策の考え方と進め方)等について解説した実務参考書。

微地形砂防の実際 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:鹿島出版会
著者名:大石 道夫(著)
発行年月日:2014/02/20
ISBN-10:4306024571
ISBN-13:9784306024571
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:建築
言語:日本語
ページ数:287ページ
縦:21cm
他の鹿島出版会の書籍を探す

    鹿島出版会 微地形砂防の実際 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!