近世起請文の研究 [単行本]
    • 近世起請文の研究 [単行本]

    • ¥14,300429 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月27日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002030564

近世起請文の研究 [単行本]

価格:¥14,300(税込)
ゴールドポイント:429 ゴールドポイント(3%還元)(¥429相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月27日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:吉川弘文館
販売開始日: 2014/02/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

近世起請文の研究 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    平安時代後期に成立し、誓約の文言と罰文から成る起請文。中世以前に比べて、これまで体系的に論じられることがなかった近世以降の起請文とはいかなるものだったのか。徳川将軍の代替り誓詞や伊達・細川・内藤家などの大名家中起請文、幕府起請文料紙として使用された熊野の牛玉宝印などを検討し、近世社会における起請文の実態を解き明かす。
  • 目次

    序章 本書の問題関心について/Ⅰ 江戸幕府起請文の資料論(将軍代替り誓詞の再検討〈先行研究の成果と検討課題/江戸幕府代替り誓詞の具体相/検討課題についての見解/代替り誓詞をめぐる問題〉/近世の起請文にみえる血判と端作り〈血判の位置/代替り誓詞書式と人々の意識〉/連署・書き継ぎ起請文の再検討〈書き継ぎ起請文とその実例─嗜誓詞の検討を中心に/運ばれる起請文/連署と書き継ぎ─一紙の起請文/連署の重み〉/江戸幕府の起請文制度〈家康から家光治世までの幕府起請文/家綱・綱吉治世の幕府起請文〉)/Ⅱ 大名家の起請文(諸大名家の起請文/日向延岡内藤家の起請文/鳥羽稲垣家の起請文)/Ⅲ 江戸幕府起請文と牛玉宝印(紀州熊野三山配布の牛玉宝印/紀州熊野三山非配下寺社配布の牛玉宝印/碓氷峠牛玉宝印の基礎的検討)/終章 結論にかえて
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    大河内 千恵(オオコウチ チエ)
    1960年東京都に生まれる。2013年國學院大學大学院文学研究科日本史学専攻博士課程後期修了博士(歴史学)。現在、國學院大學大学院特別研究員
  • 出版社からのコメント

    体系的に論じられなかった近世以降の起請文を、徳川将軍の代替り誓詞や熊野の牛玉宝印などから検討。近世社会と起請文の関係を解明。

近世起請文の研究 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:吉川弘文館
著者名:大河内 千恵(著)
発行年月日:2014/03/10
ISBN-10:4642034625
ISBN-13:9784642034623
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:324ページ ※319,5P
縦:22cm
他の吉川弘文館の書籍を探す

    吉川弘文館 近世起請文の研究 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!