構えを荒らすサバキの方法(小林覚上達講座シリーズ〈5〉) [全集叢書]
    • 構えを荒らすサバキの方法(小林覚上達講座シリーズ〈5〉) [全集叢書]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002031478

構えを荒らすサバキの方法(小林覚上達講座シリーズ〈5〉) [全集叢書]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:自由国民社
販売開始日: 2014/01/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

構えを荒らすサバキの方法(小林覚上達講座シリーズ〈5〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    アマが苦手なサバキ、荒らしのパターンをマスターすれば勝率がグーンと上がります!相手の勢力圏内で上手に立ちまわる戦法を解説します!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 サバキの手筋と急所(筋よく、急所をついて
    はずす形
    捨て石のサバキ ほか)
    第2章 サバキの方向と作戦(局面にふさわしい方向と作戦
    ツケサバキの手筋
    シメツケの作戦 ほか)
    第3章 実戦・サバキの要領(強気と弱気を使い分ける
    ワタリのアフターケア
    強化するサバキ ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小林 覚(コバヤシ サトル)
    昭和34年4月5日生。長野県松本市出身。昭和41年木谷實九段に入門。平成7年第19期棋聖戦で趙治勲棋聖を4‐2で破り棋聖位を奪取。第42回NHK杯初優勝。第20期碁聖戦で林海峯碁聖を3‐2で破り碁聖獲得。平成8年第5期竜星戦初優勝。平成12年第33回早碁選手権優勝。平成17年第30期名人戦挑戦者。平成19年第31期棋聖戦挑戦者。平成25年第3回マスターズカップ優勝
  • 出版社からのコメント

    本書は相手の構えをガラガラにするテクニックが身について、勝率アップに結び付きます。
  • 内容紹介

    シノギも含めて、サバキは攻めと裏腹の世界、コインの裏表です。したがって本書は、「勝てる攻め方」シリーズ4の姉妹編となります。合わせてご愛読、ご研究下さい。
    サバキは力関係で味方が劣勢な場合に考えられます。相手の勢力圏、相手の力の強いところで、どう打てばいいか。大きな顔はできません。しかし身を縮めて閉じこもるばかりでは、いいサバキは得られません。弱いながらも敵の欠陥を果敢につくとか、トカゲのように尻尾を捨てるとか、思い切ったフリカワリに出るとか、何らかの工夫をほどこしたいものです。
    力関係が互角でのサバキもあります。小競り合いや差し手争いで、互いにしのぎをけずる。少しでも得をしよう、有利に立とうとするサバキです。どんなケースのサバキにせよ、手筋と急所、石の方向と周辺の配置を心がけます。本書を読めば、いっぱしのサバキの使い手になれると信じます。

構えを荒らすサバキの方法(小林覚上達講座シリーズ〈5〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:ユーキャン
著者名:小林 覚(著)/日本囲碁連盟(編)
発行年月日:2014/01/24
ISBN-10:442670037X
ISBN-13:9784426700379
判型:A5
発売社名:自由国民社
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:諸芸・娯楽
言語:日本語
ページ数:222ページ
縦:21cm
他の自由国民社の書籍を探す

    自由国民社 構えを荒らすサバキの方法(小林覚上達講座シリーズ〈5〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!